ながさくらべ

画像1画像2
 1年生は,算数で「ながさくらべ」の学習をしています。鉛筆のようにまっすぐなもの,なわとびのように曲がっているもの,紙の縦と横の長さの比べ方について実践しながら話合いました。友達の考えをよく聞きながら,じっくり考えていました。

けんばんハーモニカ

画像1画像2
 1年生は,2学期から本格的に鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。みんな音を出すのが楽しくて仕方ない様子です。歌口の持ち方やタンギングの仕方などを隣同士で確かめ合いながら取り組み,ド・レ・ミ・ファ・ソを使った曲の演奏に挑戦しています。

1・2年生遠足 その1

画像1
画像2
画像3
 28日(木),天気が心配されましたが,成田ゆめ牧場にいる間は雨があがり,様々な活動ができました。ふれんZOO広場では,ひつじややぎと触れ合い,えさをあげたり,お掃除をしたりしました。初めは動物に近寄るのもドキドキしていたようですが,徐々に慣れていきました。牛の乳搾りも全員体験することができました。

きゅうしょく おいしいな

画像1画像2
 入学して初めて,給食に焼きそばがでました。今日はピタパンがいっしょにでて,挟んで食べることができました。ピタパンの中に焼きそばを入れるのに戸惑っていた子もいましたが,食べ始めると「おいしーい!」と大喜びでした。おかわりする子もいました。

いきものとなかよし

画像1画像2画像3
 生活科の学習で,校庭に探検に行きました。天候の違うときに探検に行こうという計画を立て,今回が2回目でした。台風の後ということもあり,1回目とは様子がたいぶ変わっていました。地面をじっくり見たり,落ち葉をかきわけたり,木を見上げたりしながら生き物を探しました。

えんそくのはなしあい

画像1画像2画像3
 9月28日(木)に,1・2年生は,成田ゆめ牧場に遠足に行きます。今日は,そのための話合いをしました。今日のテーマは「班別活動のときにどんな係が必要か。」です。時計係,人数確認係,シートベルトチェック係,保健係,ごみチェック係……たくさんの意見が出ました。意見をまとめて,班長,保健,クリーン,時計,副班長の5つの係を作ることに決めました。その後,班ごとに分かれて担当を決めたり,班長を先頭にして一列に並んでみたりしました。
 楽しい遠足になるように準備を進めていきたいと思います。

なつやすみのおもいで

画像1画像2
 楽しかった夏休みが終わり,1年生は,8名全員元気に2学期の生活をスタートさせました。「山王小での生活におかえりなさい!」と声をかけると,「ただいま!!」と元気な返事が返ってきました。
 夏休みの宿題だった“夏休み大発見”“夏休み大ニュース”の2枚の絵日記には,それぞれに体験した様々な出来事や感想が生き生きとかかれていました。それらを紹介しながら,夏休みの思い出発表会をしました。みんなうれしそうに話していました。友達の体験にも興味津々で,質問もたくさん出ました。

最後の水泳学習

画像1画像2画像3
 18日(火),最後の水泳学習がありました。1・2年生は天候に恵まれ,すべての水泳学習を予定通り行うことができました。
 1年生は,生活科「なつとなかよし」の学習で作った船をプールに浮かべたり,水鉄砲で遊んだりすることができました。思うように浮かばない船を見ながら,どのようにしたらよいか考えたり,水鉄砲の穴の開け方によって水の出方が違うことに驚いたり……遊びを通して考えることができました。
 夢中になっている間に,すっかり水にも慣れていました。

なつとなかよし

画像1画像2
 1年生は生活科の学習で,水を使って遊ぶおもちゃを作りました。水鉄砲や船など,自分で作りたいおもちゃを想像して材料を集めました。お家の方にも協力していただき,トレイやマヨネーズの容器,ストローやパックなど,様々な材料を使っておもちゃを作ることができました。来週プールで遊ぶ予定です。

ひきざん

画像1画像2
 1学期末PTA授業参観で,1年生は,「ひきざんの計算カードを使ってきまりをみつけよう。」の学習をしました。2つのグループとも,きまりに従ってカードを並べ,迷子になっていた2枚のカードにたどり着くことができました。保護者の皆様にもアドバイスをいただきながら,「なるほど〜。」「そういうことか〜。」「すご〜い。」と,発見の多い学習となりました。
 ご多用のところ,ありがとうございました。

山王小みどり農園の草取り

画像1画像2画像3
 5月に苗を植えたサツマイモがぐんぐん育っています。苗の周りの雑草が目立ってきたので,1・2年生合同で草取りをしました。「ハート型の葉っぱはサツマイモだよ。」「サツマイモに栄養がいくために根っこまで抜こう。」「小さい草もちゃんと抜いた方がいいよ。」「ほら,ここにも草が生えてる。」……みんなで声をかけ合いながら一生懸命草取りすることができました。
 大きくなあれ♪甘くなあれ♪

歯の染め出し

画像1画像2
 今日は5時間目に保健室の先生と一緒に正しいはみがきの仕方について学習しました。
 歯の染め出しを行い,みがき残しが多い場所を確認しました。みがき残しが多い場所は,奥歯や歯と歯の間,歯茎との境目であるということが分かりました。

 1本1本ていねいにみがき,みがき残しがあった場所もきれいにみがくことができました。

 奥歯が特にみがき残しが多かったので,ご家庭でも,仕上げみがきをよろしくお願いします。

通学路探検

画像1画像2画像3
 13日(火),朝から降っていた雨があがり,1年生は予定通り通学路探検に行くことができました。歩きながら,通学路の生き物,危険な場所,安全を守るものを探しました。「みんなで植えたサツマイモが大きくなってる。」「田んぼにザリガニがいる。おたまじゃくしもいっぱいいるよ。」「危険な場所には看板があるね。」「110番の家がここにもあった。」など,いろいろなことに気がつきました。見つけたことをまとめ,これからの生活に生かしていきます。

いろいろな かたちの かみから

画像1画像2
 1年生は,図工で「いろいろな かたちの かみから」を学習しています。形も大きさも様々な紙を何かに見立ててクレヨンで色を付けていきます。魚,電車,アイスクリーム,お店……それぞれいろいろなものに見えました。できたものを見せ合いながら,想像が膨らんでいるようでした。

鍵盤ハーモニカ講習

画像1画像2
 6月2日(金),1年生は,鍵盤ハーモニカの扱い方や音の出し方等を講師の先生から教えていただきました。先生の模範演奏に興味をもち,お話もしっかり聴くことができました。お掃除の仕方も教えていただきました。これから始まる本格的な学習に向けて意欲がわきました。

雨の日の昼休み

画像1
 昨日はあいにくの雨模様でした。業間休みや昼休みは外で元気に遊ぶことが多い1年生ですが,雨の日はそうはいきません。図書室で本を読んだり,教室で絵を描いたりして過ごしています。今日はみんなで粘土遊びを始めました。食べ物や車や電話機などを作り,それらを紹介し合いながら会話も弾んでいました。

アサガオのまびき

画像1画像2
 1年生は,4月の終わりにアサガオの種をまき,毎日水やりをしながら大事に育てています。順調に芽をだし,ぐんぐん育ってきました。密集した状態では病気になりやすく,養分も十分行き渡らないため,間引きをしました。茎が太くて元気な苗を見極めて2本残しました。よく観察しながら,元気なアサガオを育てていきたいです。

給食センター栄養士訪問

画像1画像2画像3
 5月9日(火),1年生教室に,給食センターの栄養士さんが来てくださいました。配膳から様子を見ていただき,配る量や盛り付けのアドバイスをしてもらって上手に分けることができました。食事の前には,給食の【5つの約束(手を洗おう。準備のときは静かにしよう。口に食べ物を入れたまま話さない。あいさつ「いただきます」「ごちそうさまでした」をしよう。何でも食べよう。)】を教えてもらいました。みんな真剣にお話を聴いていました。
 栄養士さんとお話をしながら,おいしく食べることができました。苦手なものに挑戦していた子もいました。

6年生がお手伝いしてくれます。

画像1
 1年生の教室には,毎日6年生がお手伝いに来てくれます。名札の付け方,リサイクルのための牛乳パックの切り方,給食の片付け,歯みがきタイム,靴箱や廊下掃除の手伝い……。6年生に教えてもらうと,とてもうれしそうな1年生です。毎日来てくれる6年生が変わるので,あいさつをしながら顔と名前を覚えています。

数字をならったよ

画像1画像2
 入学して10日がたちましたが、すっかり学校生活にも慣れ、学習にもとても意欲的に取り組んでいます。今日は、算数の時間に数字を学習しました。鉛筆の持ち方も上手になり、練習帳に丁寧に練習していました。習うこと一つ一つがとても新鮮で、楽しいようです。がんばれ!1年生!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式会場準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式