歯の染め出し

画像1画像2
 今日は5時間目に保健室の先生と一緒に正しいはみがきの仕方について学習しました。
 歯の染め出しを行い,みがき残しが多い場所を確認しました。みがき残しが多い場所は,奥歯や歯と歯の間,歯茎との境目であるということが分かりました。

 1本1本ていねいにみがき,みがき残しがあった場所もきれいにみがくことができました。

 奥歯が特にみがき残しが多かったので,ご家庭でも,仕上げみがきをよろしくお願いします。

通学路探検

画像1画像2画像3
 13日(火),朝から降っていた雨があがり,1年生は予定通り通学路探検に行くことができました。歩きながら,通学路の生き物,危険な場所,安全を守るものを探しました。「みんなで植えたサツマイモが大きくなってる。」「田んぼにザリガニがいる。おたまじゃくしもいっぱいいるよ。」「危険な場所には看板があるね。」「110番の家がここにもあった。」など,いろいろなことに気がつきました。見つけたことをまとめ,これからの生活に生かしていきます。

いろいろな かたちの かみから

画像1画像2
 1年生は,図工で「いろいろな かたちの かみから」を学習しています。形も大きさも様々な紙を何かに見立ててクレヨンで色を付けていきます。魚,電車,アイスクリーム,お店……それぞれいろいろなものに見えました。できたものを見せ合いながら,想像が膨らんでいるようでした。

鍵盤ハーモニカ講習

画像1画像2
 6月2日(金),1年生は,鍵盤ハーモニカの扱い方や音の出し方等を講師の先生から教えていただきました。先生の模範演奏に興味をもち,お話もしっかり聴くことができました。お掃除の仕方も教えていただきました。これから始まる本格的な学習に向けて意欲がわきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 新任式 始業式