2学期最終日の1年生。

画像1画像2画像3
 12月24日(火)に,全員そろって第2学期終業式を迎えることができました。終業式では,代表の児童が,学習や行事で楽しかったことを堂々と発表しました。給食はクリスマス献立だったので,教室に飾り付けをしてケーキまでおいしくいただきました。1・2学期一緒に給食を食べてくださった先生には,折り紙で作ったサンタクロースをプレゼントしました。
 2学期は欠席0でした。3学期も毎日元気に登校してほしいです。

サツマイモを使って。

画像1
 サツマイモのつるを使ってリース作りをした1年生。今度は,サツマイモを使ってはんこを作りました。年賀状に押すことを想定し,「正月」という文字や鏡餅,駒などのお正月の遊びを彫りました。
 郵便局からいただいた「サンキュー年賀」も活用し,今年はお世話になった方や友達に進んで年賀状を出すことができるとよいと思います。

2019ラストレッスン

画像1画像2画像3
 1年生は,16日(月)に,2学期最後の外国語活動がありました。今までに学習したことを,ゲームをしながら確かめました。
 写真左:ヨランダ先生の英語の歌に合わせて,歩いたり,スキップしたり,踊ったりするのが,みんな大好きです。
 写真中央:What color do you like? 好きな色のボールを引くことができるかな?
 写真右:What's this? 手で触って何かを当てます。サツマイモやたわし等,いろいろなものが入っていました。

職場体験でお姉さんが来てくれました。

画像1画像2画像3
 12月10日(火)・11日(水)の2日間,取手二中の2年生が職場体験に来ました。1年生教室には,お姉さんが来てくれたので,みんな大喜びでした。2日目には,お互いにすっかり慣れ,図工では工作の手順を説明してもらったり,わからないところを教えてもらったりしました。最後に,折り紙で作ったサンタクロースをプレゼントしました。中学生にとっても,小学生にとってもよい時間を過ごすことができたと思います。

2年生と一緒に挑戦しました。

画像1画像2
 1・2年生合同で,パラリンピック公式種目「ボッチャ」に挑戦しました。1回目は,ボールに慣れました。2回目は,ルールを確認しながら試合形式の練習をしました。3回目は,チームごとに作戦を立て,試合を行いました。低学年の児童にも分かりやすく,ボールも扱いやすかったので,みんなで楽しむことができました。体験をすることで,競技に対して興味をもち,身近に感じることができたようです。

力作ばかりです!

画像1画像2
11月27日から12月1日まで、ザ・ヒロサワ・シティ会館にて、「茨城県小中学校芸術祭 小中学校美術展覧会」が開かれました。山王小の1年生も、絵画の部で出品していただきました。各市町村から選ばれたすばらしい作品が勢ぞろいしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31