たのしかったよ,1年かん

画像1
 学年末PTA授業参観で,1年生は,お家の方と一緒に1年間の歩みを振り返りました。これまでに発行した学年便りを教室に並べて「すごろく」を行いました。止まった場所の学年便りを見て,その時の思い出を話します。懐かしそうに話す子,今の自分と比べて成長に気づいている子……様々でした。少人数ならではの学習ができ,楽しかったこと,がんばったこと,できるようになったことを実感することができたようです。
 写真は,授業参観直前の,ちょっぴり緊張している様子です。

感激!

画像1画像2
 生け花と一緒にお雛様を飾っていただけたと聞いて見に行きました。「うわぁ〜!!すご〜い!!かわいい〜!!」と感激していました。

季節を感じます。

画像1
 季節に合った飾りを折り紙で作って掲示しています。今回は,生活科の教科書を見ながら男雛と女雛を作りました。表情も様々でかわいいです。
 教室用と,生け花とのコラボレーション用と2種類を作りました。飾られる日が楽しみです。

待ちに待った……

画像1
 ずっと楽しみにしていた校長室での給食。大好きな校長先生とお話をしながら会食することができ,とても喜んでいました。「楽しかった。」と,みんなとびきりの笑顔で教室に戻りました。

せかいはひろいね

画像1画像2
 国語「歯がぬけたらどうするの」では,いろいろな国のやり方を比べて,似ているところや違うところを考えながら読みました。
 道徳では,「せかいの こどもたち」という教材を通して,他の国の子供たちの生活の様子について考えました。
 同じ時期に2つの学習をしたことで,様々な国の人々や文化に触れ,興味をもつことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31