リズムにのって♪

画像1画像2
 音楽の授業で2種類のリズムを学習しました。カスタネットを使ったり,みんなでダンスをしたりしながら楽しみました。音楽室の机の回りに,間隔を空けて輪になり,「しろくまのジェンカ」を踊りました。「楽しい!」「音楽好き!」と,のりのりでした。

探険に出発!

画像1
画像2
 生活科の時間に探険カメラを作りました。カメラに好きな色や模様をつけ,穴を開けて覗いてみると……いつもとは違う世界が見えました。これからもこのカメラを使っていろいろな発見ができたらいいなと思います。
 学校探険にも行きました。鍵のかかっている部屋はどこか予想を立て,実際に見に行きました。教室の配置を確かめたり,なぜ鍵がかかっているのかを考えたりすることができました。

避難経路の確認

画像1画像2
 避難訓練の大切さについての話を聞いた後,全員そろって避難経路の確認を行いました。初めてだったので,防災頭巾をかぶることにも苦戦していた1年生。避難する際の注意点や並び方,避難する場所等,ひとつひとつ確認することができました。

1週間がんばりました!

画像1画像2画像3
 5時間授業が始まって1週間。給食にも慣れ,当番もスムーズに行えるようになりました。来週当番になる予定の児童もわくわくしています。授業も毎時間一生懸命です。みんなの前で発表する場面でも,堂々としていて立派です。ベランダには,アサガオの鉢が並びました。つるが伸びてきたので,支柱を立てました。
 1年生のみなさんとアサガオの成長がとても楽しみです。来週も欠席0で生活できたらうれしいです。

今日も元気に過ごしました。

画像1画像2
 分散登校3日目は,すきなものを紹介したり,初めて校庭で遊んだりしました。間隔をとりながらも友達と交流を深めている場面を見ることができ,微笑ましかったです。
 来週からいよいよ通常登校が始まります。給食も楽しみにしているようで,給食実施に向けてのお話をよく聞いていました。

新生活

画像1
分散登校日,3日目となりました。
徐々に学校生活も平常に戻りつつあります。

業間休みも,外で元気に遊ぶ児童が多かったです。
授業も一生懸命取り組んでいます。

無理をせずに,気持ちにゆとりをもって学校生活を送っていければいいなと…思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31