久しぶりのお楽しみ

画像1画像2
 楽しみにしていた外国語活動の時間。英語の名札をつけるだけでわくわくしていました。英語で歌を歌いながらALTの先生の真似をして歩いたり,自分の名前と好きな食べ物を紹介してからじゃんけん列車をしたり,体を動かしながら楽しく活動することができました。

1,2年生 遠足

画像1
イバライドに到着しました。

いきものとなかよし

画像1画像2
 生活科の学習で,校庭に虫探しに行きました。どんな場所にどんな虫がいるのか予想をし,天気や気温が違う日に何回かに分けて行ったので,いろいろな発見がありました。生活科で学習してから,休み時間等を使ってさらに虫探しをしたり,本で調べたりする児童もいます。

ことばあそびうたをつくろう

画像1画像2
 「もこもこ さといも」で始まる『たべもの』という題名の詩が教科書に載っています。いろいろな食べ物の様子や食べた時の音が言葉で表現されていておもしろいです。それを真似ながら,1年生も考えました。教室や机の中,休み時間や給食の時間を思い浮かべると,様々な言葉が溢れてきました。みんなの言葉を集めて,『がっこう』という,とてもなが〜い言葉遊び歌ができました。

漢字をもっと知りたい!

画像1画像2
 漢字の学習が始まり,意欲的に取り組んでいます。一つの漢字に数種類の読み方があることに驚き,漢字のでき方にも興味をもった1年生。一つ一つ丁寧に学習しています。漢字ドリルを使って,字形や筆順にも気をつけて練習に励んでいます。自分の名前に使われている漢字がでてくると大喜び。「私の漢字は何年生で習うかな?」と楽しみにしています。身の回りで使われている漢字も積極的に見つけています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31