本作り流行中

画像1画像2
 先日,放送委員さんからアンケートをお願いされました。その中に,「学校で好きなことは何ですか?」という質問があり,「図書室で本を作ることです。」と答えた1年生がたくさんいました。業間休みや昼休みに図書室へ行き,司書の先生に作り方を教えてもらっています。製本までしてもらって,とてもうれしそうです。
 完成した本をクラスのみんなに紹介すると,テレビに映し出された本を熱心に読んでいました。「ぼくも作りたい!」と話す子もいました。もっと流行するかな?!

かさくらべ

画像1画像2
 算数の学習で,長さ比べや広さ比べを行ってきました。今度はかさ比べです。ア・イのどちらに水が多く入るか予想を立て,比べる方法を考えました。話合いの中から2種類の方法が出てきたので,それぞれ実際に行ってみました。片方の水をもう片方に移してあふれるかどうかを見たり,両方の水を同じ大きさの入れ物に移し替えて高さを比べたりしました。

3年目のシクラメン

画像1画像2画像3
 教室のシクラメンがついに花を咲かせました。1年生が入学するよりずっと前から山王小にいるシクラメンです。係を中心に,毎日様子を見ながら世話をしてきました。子供達のように,元気にすくすく育っています。まだつぼみがたくさんあるので,これからも楽しみです。

今度は……

画像1画像2
 種からアサガオを育て,苗からサツマイモを育て,今度は球根から育てることに挑戦です。土が乾いていないか様子を見ながら水やりをしています。水やりの際には「大きくなあれ。」を欠かしません。どんな芽がでるのか,どんなふうに育つのか楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31