保育園のお友達にプレゼントをわたしたよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は、近隣の保育園のお友達にプレゼントを渡してきました。

 みんなで一生懸命に作ったプレゼントを見せると、

 「お〜!すご〜い!」

 と、驚きの声があがって、とても喜んでもらえました。

 プレゼントは、教室に飾ってくださっているそうです。
 園児たちの、ひらがなのお勉強にもなっていると、
 保育園の先生が教えてくれました。

 みんなが作った「小学校の1日」を見て、
 小学校への入学を楽しみにしてもらえるといいですね!

英語の授業がありました♪

画像1
画像2
 毎月楽しみにしている英語の授業がありました。

 この日は、アルファベットの「A, a」の書き方や、
 クリスマスプレゼントの話題でクイズを楽しんだり、
 欲しいものをワークシートに書いたりしました。

 みんな、サンタさんにお願いしたい物がたくさんあるようです。

秋の自然の物でおもちゃ作り♪

画像1
 生活科では、「あきであそぼう」ということで、
 どんなものを作って遊ぶことができるかを話し合い、
 まつぼっくりのけん玉や、どんぐりごまを作りました。

 今後も、様々なおもちゃ作りをしていきたいと思います。

保育園のお友達に、小学校の一日を紹介しよう!

画像1
画像2
 例年、保育園の子達を小学校に招待して
 秋祭りを行ってきましたが、
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
 去年からプレゼント作って届けています。

 そこで、保育園の子達に、
 小学校の一日の流れを紹介しようということになりました。

 「がんばって作ったから、喜んでもらいたいね。」
 「学校が楽しいところだって伝わるといいね。」

 気持ちがたくさんこもったプレゼントを、
 月曜日に届けに行ってきます。

 楽しみに、待っていてくださいね。

1年生も、持久走大会がんばりました!

画像1
画像2
画像3
 業間ジョギング、そして、昼休みも
 自主的にジョギングをしてのぞんだ持久走大会。

 本番では、1年生の中から
 4人のメダリストが誕生しました!
 おめでとう!

 大会後の絵日記では、
 うれしさ、くやしさ、達成感など、
 様々な思い素直に綴ることができました。

 そのどれもが、成長したことを示す、大切な宝です。

 この大会は子供たちにとって、とても良い経験になりました。

4年生に教わったよ

画像1
画像2
画像3
 先日芋掘りをしたので、サツマイモの蔓でもリースが作れることを知りました。今日は、4年生にリースの作り方を教わりました。
 4年生とペアになって優しく教えてもらいました。もっと作っていいですかとか、楽しい、などいう声が聞かれました。
 最後に一緒に写真を撮りました。

どんな料理があるかな?

画像1
画像2
画像3
畑でほったさつまいもを観察して気付いたことをカードにまとめました。

「ごつごつしてたよ。」「ひげみたいなのが出てた!」
「たくさんくっついてたね。」
と、たくさんのことに気付くことができました。

また、さつまいもを使ってどのような料理が作れるのかをタブレットPCで調べました。


「おいしそう!」「おなかすいたー!」
「よだれがたれそう・・・」
「これなら簡単に作れる!」

と、いろいろな料理を見てイメージが膨らんだようです。

お家でどのようにして食べたのか、感想を聞くのが楽しみです。

1年生 サツマイモの収穫

画像1
画像2
山王小みどり農園でサツマイモを収穫しました。

1年生は4年生のお兄さんやお姉さんがお手伝いをしてくれたので、
初めての収穫を体験しました。
楽しかったようで、嬉しそうにサツマイモを手にしていました。

あまった時間でできること

画像1
画像2
掃除が早く終わると、あまった時間でできることを見つけて、

時間ギリギリまで教室をきれいにしようとする1年生。
そのおかげで、最近の1年生教室はピカピカです。

昇降口そうじのお友達も、
時間ギリギリまで昇降口をきれいにしてくれています。

それぞれの場所で一人一人が、がんばっています。

はっけんしたよ!

画像1
画像2
画像3
国語の授業では、見つけたものをよく見て、
気付いたことを文章で伝える学習をしています。

校庭で生き物や植物を探し、
「はっけんメモ」を書きました。

「どんな色かな。」
「どれくらいの大きさかな。」

気持ちの良い陽気の中で、楽しく「発見」しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)