1〜3年生 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 8日(金)に、交通安全教室が開かれました。
 1〜3年生のテーマは「安全な道路の歩き方」です。

 交通安全協会の方からは、

 ・自分の命は自分で守ること
 ・3つの約束「とまる」「みる」「まつ」
 ・信号のある/ない道の渡り方
 ・青信号が絶対安全というわけではない
 ・毎日交通ルールを守ること、などのお話をしていただきました。


 後半は、校庭に作られた道路を使って、
 実際に道路を横断する練習をしました。

 右左を確認したり、
 手をまっすぐ挙げたりしながら横断することができました。

 教室の最中は、どの子も真剣に練習に取り組みました。

 山王小学校の周辺も、
 道が狭いのに、交通量が多く道路があります。

 教えていただいたことを忘れずに、
 これからも交通安全に気を付けて生活していきましょう。

1年生 音楽 「しろくまのジェンカ」に出てくるリズムは?

画像1
画像2
画像3
 1年生は、音楽で「しろくまのジェンカ」という曲を学習しました。

 この曲に出てくる新しいリズム、

 「たん うん たん うん たん たん たん うん」を探し、

 グループごとにカスタネットを叩いてみました。

 最後は、今回学習した新しいリズムを、
 全員で体を動かしながら確認しながら、
 リズムの心地よさを感じ合いました。

 1年生の音楽では、様々な拍(リズム)を学習していきます。

 次はどんなリズムが出てくるでしょうか?

 また、リズムに合わせてノリノリで体をつかって
 音楽を楽しみましょうね。
 

1年生のアサガオがどんどん咲いています!

画像1
画像2
画像3
 1年生が大切にお世話をしているアサガオさん。

 毎日たくさんのつぼみが花開いており、子供たちも

「今日は○個咲いた〜!」

「今までは紫の花しか咲かなかったけど、
 今日は初めて赤の花が咲いたよ!」

「全員で○○個だね!最高記録だ!」 と喜びながら、成長を楽しんでいます。

 夏休みまでに、果たしていくつの花が咲くのでしょうか。
 楽しみですね。

 アサガオ先生、こんなに大きくなりましたよ!

1年生 生活 身近な材料でシャボン玉は作れる?

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で、「なつとなかよし」という単元を学習しています。

 前回は、夏の遊びとしてシャボン玉遊びをしました。
 
 ストローを使って、
 大きなシャボン玉を作るコツや、遊び方の工夫を学習しました。

 
 今回は、「ストローの他にどんな材料でシャボン玉が作れるのか」と、
 さらにむずかしい課題にチャレンジしながら、
 シャボン玉に興じます。

 子供たちが、家から持ち寄った材料は、

 ・針金ハンガー
 ・うちわの骨組み
 ・段ボール
 ・トイレットペーパーの芯
 ・紙コップ
 ・みかんが入っているアミのようなもの
 ・牛乳パック などなど、

 少人数なのに、驚くほど、たくさんの種類の材料が集まりました。
 すばらしい発想力。そして、保護者の方々の協力力です!

 もちろん、これらの身近にある様々な材料でも
 シャボン玉が作れることが分かりました。

 子供たちは、いろいろな材料をどんどん使い、
 次から次へとシャボン玉を作っていきます。

 その中で、
 「ハンガーはゆっくり動かすと大きなシャボン玉ができるよ!」
 「うちわは細かく動かすと、たくさん泡が出てくるね」
 「○○さん、「せーの」でいっしょに動かそうよ」と、

 遊び方のコツを発見したり、
 友達と遊び方を工夫したりすることができました。

 保護者の皆様、材料集めにご協力いただき、ありがとうございました。

 「遊びは、最大の学び」
 1年生の子供たちから、学びました。

1年生 国語 オリジナルの「あひるのあくび」、完成!

画像1
画像2
画像3
 1年生は、国語で「あひるのあくび」を学習しました。

 学習のまとめとして、1年1組オリジナルの
 「あひるのあくび」を作りました。

 あ〜わ行をみんなで分担し、
 学習したひらがなを使って、
 音数にも気を付けながら、上手に作ることができました。

 本家にも負けないくらい、面白くて楽しい作品が出来上がりました。

 山王1年生。言葉のセンスが光ってます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り・お知らせ

給食献立表

学校経営関係文書

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

English Times(英語だより)

行事予定