1年生 アサガオがたくさん咲いています

画像1
画像2
画像3
 1年生が大切に育てているアサガオが、どんどん咲いています!

 たくさん咲くようになってきたので、
 毎朝の水やりに加え、
 「いくつさいたかな」カードに咲いた花の数を記録し始めました。

 今朝咲いた花の数は、全員分合わせてなんと13個!
 子供たちは驚いたり喜んだりしていました。

 数を数えるのも、もう得意です!

 明日は何個咲くか、楽しみですね!

 あさがおと同じように、
 1年生も立派に成長しています。

1年生 生活 アサガオが咲き始めました!

画像1
画像2
画像3
 1年生が育てているアサガオが、ついに咲き始めました!

 「わあ!僕のアサガオが咲いてる〜!」
 「昨日は○個咲いてたけど、今日はもっと咲いてる!」
 「お花は咲いてないけど、ツルはぐんぐん伸びてるよ」
 「土が乾いてるなぁ。でも今日雨降るし・・・
  お水はペットボトル半分でいいかな」

 1年生教室では、登校するやいなや、こんな声が聞こえてきます。
 これからもっともっとたくさんのアサガオが咲くと良いですね。

 あさがお先生のご指導のおかげです。
 ありがとうございます!

1・2年生 体育 遊具で遊ぼう

画像1
画像2
画像3
 1・2年生の体育では、遊具の使い方を学習しています。

 この日の授業は、2年生のボランティアによる元気な体操から始まり、
 前回学習した丸太渡りやジャングルジム、
 登り棒でウォーミングアップをしました。

 今回は、、タイヤを使った遊び方です。

 タイヤ跳びじゃんけんをしながら、
 みんなで楽しく使い方を学習することができました。

1・6年生 「となりのスタジオ」 〜フレームに和紙と麻布を貼ろう〜

画像1
画像2
画像3
 13日(月)に、3回目の「となりのスタジオ」が開かれました。

 今回は、以前作った木材フレームに、
 小麦粉と水で作った糊を使い、和紙と麻布を貼りました。

 1年生は、小麦粉で糊が作れることにびっくり!
 外国人アーティストの先生から糊を分けてもらうと、

 "Thank you!"と、英語でお礼を言うことができました。

 6年生のお手本を見たり、サポートしてもらったりしながら、
 上手に糊をつけて和紙と麻布を貼り付け、すてきなキャンバスが 
 出来上がりました。

 次回からは、このキャンバスに絵を描いていくようです。
 楽しみですね!

1年生  広々、のびのび

画像1
画像2
 生活科の学習で、アサガオの観察をしている1年生。

 鉢植えはベランダに置いてあるので、
 観察中に雨が降ってきたら濡れてしまうかも…。
 梅雨入りもし、不安定な空模様です。

 でも、山王小なら大丈夫!

 教室の後ろ半分が空いているので、
 そのスペースにテーブルや鉢植えを持ってきて、
 それぞれゆっくりと観察することができます。

 天候に左右されず、一人一人が広々と、のびのびと学習できるのも、
 小規模校の利点かもしれませんね。

 もちろん、1年生も「のびのび」過ごしています。

1年生 生活 通学路探検に行きました

画像1
画像2
画像3
 1年生の生活科では
 「がっこうにくるみち かえるみち」という学習があります。

 みんなで通学路探検に行き、自分たちが登下校している通学路にある、

 ・すてきなもの(動植物や人など)
 ・自分たちの身を守ってくれるもの を探しに行きました。

 「きれいな花があったよ」 
 「モンシロチョウが飛んでいたよ」
 「『スクールゾーン』があったよ」
 「ミラーや標識もあったよ」と、

 通学路にある様々なものを発見することができました。

 自分の目で見て、足で確かめる。 大切ですね。

1年生 生活 アサガオのツルが伸びてきました!

画像1
画像2
 1年生が育てているアサガオの成長が著しいです!
 ほとんどのアサガオが、ツルが伸びて支柱に巻き付き始めています。

 子供たちも、毎朝(雨が降っていても)ベランダに出て、
 アサガオの成長具合を観察しています。

 「昨日はここまでの高さだったけど、今日はここまで伸びた!」と、
 気付きを得ることができたり、

 「もっとツルを伸ばしてね〜。応援してるよ〜」といった
 声かけをしたりしている児童もいました。

 昨日より今日、今日より明日…どんどん成長するアサガオ。
 大切に育てていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 English Day
通学班会議(昼休み)
3/10 6年生を送る会(5時間目)
3/13 大掃除(昼休み+5時間目)

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校経営関係文書

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定

図書室便り