1年生 冬休み前の様子〜良いお年を!〜

画像1
画像2
画像3
 1年生にとって初めての冬休みが始まります。
 今回は、冬休み前の1年生の様子をご紹介します。

【写真上】 生活科の授業の様子
 生活科の「冬となかよし」の学習で、
 秋と冬の自然の違いを考えました。

 子供たちの発案から、
 冬になってパキパキになった落ち葉を手で砕き、
 全員で一斉に空に向かって投げてみました。

 落ち葉をはじめ、自然の様子が秋とは異なることに気づき、
 それを活かして「冬となかよく」遊んでみた一幕でした。


【写真中・下】 全校集会時の、立派な1年生の様子
 冬休み前日に表彰集会が開かれ、
 1年生もたくさんの児童が表彰されました。

 呼名されると、「はい!」と元気よく返事をする1年生たち。

 指先までまっすぐ伸ばし、良い姿勢で起立した人ばかりです。

 表彰されるにふさわしい、立派な態度で臨むことができました。


 4月に入学し、たくさんの成長を見せてくれた1年生。

 冬休みはゆっくり家族との時間を過ごし、
 また元気に登校して欲しいと思います。

 今年もお世話になりました。
 どうぞ良いお年をお迎えください。

1・2年生 おもちゃまつり、大成功!

画像1
画像2
画像3
 育英保育園の年長さんをご招待し、
 1・2年生が、「おもちゃまつり」を開きました。

 生活科の時間を中心に、
 自然や身の回りにあるものを材料とした
 おもちゃを作ってきた1・2年生。

 保育園の皆さんが楽しめるように、
 これまでたくさんの工夫や準備をしてきました。

 当日は、どの遊びも大盛況で、
 保育園の皆さんからも

 「楽しかった〜!」
 「もっと遊びたいなあ!」といった感想を聞かせてもらえました。

 1年生の振り返りでは、

 ・保育園の子達に楽しんでもらえて良かった。
 ・友達と協力しておもちゃを作ったり、準備したりできた。
 ・おもちゃづくりで、○○の使い方が分かった。 など、

 「おもちゃまつり」に向けた学習を通して、
 たくさんの学びがあったことが書かれていました。

 おもちゃまつり、大成功でしたね!

 ご協力くださった保護者の皆様、
 育英保育園の皆さん、ありがとうございました!

1年生 冬休み前の図書貸し出し

画像1
画像2
画像3
 もうすぐ冬休みがやってきます。
 1年生は、みんなで図書室に行き、冬休み中に読む本を借りました。

 普段は一人3冊まで借りることができますが、
 今回は特別に「5冊!!!」まで借りることができます。

 それぞれが好きな本を選び、
 カウンターで司書の先生に

 「1年、○番、○○です。お願いします。」と

 あいさつをして借りることができました。

 冬休みを利用して、
 お家でゆっくり本の世界を味わってみましょう。

1年生 算数 いろいろなかたち

画像1
画像2
画像3
 1年生の算数では、「いろいろなかたち」という
 単元の学習が始まりました。

 1回目の授業では、
 みんなで集めたたくさんの空き箱や空き缶などを組み合わせて、
 タワーや滑り台、船など、いろいろなものを作りました。

 作ったものや工夫した点を発表していきながら、
 それぞれの形の特徴を見つけていきました。

・箱を縦に重ねると高くなる。
・大きい箱を下にして、その上に小さい箱を置くと崩れない。
・缶や芯など丸いものは転がる。四角いものは転がらない。
・平らなところ同士をつけると崩れにくい。   など、

 様々な気付きがありました。

 保護者の皆様、材料集めにご協力いただき、ありがとうございました。
 次回からも、集めた材料を活用して学習を進めていきます。

1年生 道徳 「友達のためにできることは何だろう?」

画像1
画像2
 先日の1年生の道徳では、「二羽のことり」というお話を通して、

「友達のために、自分ができること」について考えました。

 役割演技を通して、
 題材に登場する2羽の小鳥たちの会話や気持ちを考えました。

 振り返りでは、

・困っていたら助けてあげる。
・勇気が出ないときは応援してあげる。
・悲しんでいたら「大丈夫だよ」って言ってあげる。
・友達が喜ぶことをしてあげる。

 など、温かい言葉がたくさん示されました。

 友達を大切にする心を、
 いつまでも忘れないようにしたいですね。

1年生 ロング昼休み 縄跳び&鉄棒

画像1
画像2
 毎週水曜日の昼休みは、
 いつもより時間が長い「ロング昼休み」です。

 雨上がりの良い天気の中、
 1年生の子供たちは元気に校庭へ飛び出していきました。


 あとを追って校庭に出てみると、
 縄跳びや鉄棒で遊んでいる(練習している)
 1年生がたくさんいました。

 日ごとに寒さが厳しくなってきましたが、
 体育の授業をきっかけに、どんどん体を動かして、

 「体を動かせば、あたたかくなるね!」と実感してほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 English Day
委員会(昼休み)
3/24 修了式
11:35下校(給食なし)
3/25 春季休業日開始

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校経営関係文書

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定

図書室便り