1年生 国語「とん こと とん」

ねずみさんともぐらさんが仲良くなるお話です。場面の順序を考え様子を捉える学習をしているところです。かわいい挿絵が気に入ったようで熱心に取り組んでいました。
画像1画像2

1年生 図工「チョッキン パッでなにつくろう」

この学習では、色紙を折って自由に切り模様作りをします。一生懸命取り組み、こんなにきれいな模様ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「あさがおの観察」

日に日に大きく育つあさがおに驚きながら、観察の記録を書いています。「さわったらざらざらしてる」「あたらしいはがでてきた」等々いろいろな気づきがありました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 体育

画像1
画像2
ボールスローの練習の様子です。
計測して記録をするにはまだ早いので、どうやって投げると遠くまで飛ぶのかを、みんなで確認してから練習しました。
少しづつでも記録が伸びるよう指導していきます。

1年生 生活科

画像1
画像2
連休の間に芽が出ました。
あっという間に芽が出たのに驚いた子供たちは嬉しそうに「みずやらなくちゃ!」「ちいちゃくてかわいい!」と眺めていました。
これからの成長が楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 クラブ活動(4〜6年生 15:25下校)
5/14 交通安全教室 2校時 低学年 3校時 高学年
5/15 内科検診
English Day
委員会活動(安全点検)
5/16 3・4年バス遠足(筑波山)
6年租税教室(3校時)