2年生算数「分数」

画像1
画像2
 算数では、分数の学習がはじまりました。
 今回は、分けたものの大きさの表し方について考えました。

 まず、折り紙を同じ大きさに2つに分け、これまで「半分」と言い表していたものは、「二分の一」と表すことができることを学びました。
 四角に分けても、三角に分けても、もとの大きさを2つに分けたものは「二分の一」であることに気づくことができました。

 次に、長方形でも同じことが言えることを確認し、最後に12個のおはじきを同じ数ずつ2つに分けました。

 2つに分けた1つ分は、もとの数のどれだけと言えばいいのか・・・

 ペアで考えてみると、どのペアも「二分の六」と答えていました。
 「12個を2つに分けたら、6個ずつになったから、2つに分けたらおはじきが6個で二分の六」
 と、考えたのです。

 「本当にそれでいいのかな?」

 今回の授業はここでおしまいでした。

 次回、みんなの力で答えにたどり着くでしょうか・・・!?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 取手市小中学生プレゼンテーションフォーラム(5年生参加)
2/11 建国記念日
2/12 振替休日
2/13 5年生 英語遠隔交流
2/14 English Day
家庭教育学級(閉級式)
学年末PTA授業参観
5年親子カイロプラクティック講座
学校保健安全員会
子どもと親の相談員来校日
2/15 6年生 薬物乱用防止教室

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校からのお知らせ

PTA

English Times(英語だより)

図書室便り