2年期末PTA 授業の様子(体育)

11月30日(金)
 2年生の授業参観は,体育館で跳び箱の授業を行いました。子どもたちは,課題を見つけながら上手に跳べる工夫を考えました。
画像1
画像2
画像3

2年 授業の様子(音楽)

11月22日(金)
 2年生の音楽は,鍵盤ハーモニカを使って「こぎつね」の演奏の練習を行っています。今日は,「こぎつね」の演奏をひとりひとり行い10名全員が合格し,シールをもらいました。
画像1
画像2
画像3

2年 授業の様子(あきまつり)

11月16日(金)
 2年生の出し物は,「紙コップけん玉・びゅんびゅんロケット・鳴く紙コップ」の3つです。2年生の子どもたちが作り方を育英保育園の園児や1年生に教えて,楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

2年 授業の様子(保健指導)

11月12日(月)
 養護教諭の先生が,「かぜウイルスをやっけよう。」をテーマに保健指導を行いました。くしゃみをするとウイルスがどのくらい飛散するのかをひもを使って教えました。子どもたちは,くしゃみで教室の中にたくさんウイルスが広がることを知ることができました。
画像1
画像2
画像3

2年 授業の様子(算数)

11月7日(水)
 今日の算数の学習は,『ばいとかけ算』です。「いくつ分」のことを「ばい」で表現することを理解し,ある量が何倍かある場面を乗法の式に表して全体の数量を求める学習を行いました。子どもたちが理解できるようにデジタルコンテンツを活用しながら学習しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31