2年 学期末お楽しみ会

 12月20に「お楽しみ会」を開きました。前の週に,話し合い活動をして,希望の多かった,「いすとりゲーム」と「リーダー当て」を行いました。話し合いをもとに,係分担をして,進行も全部自分たちで行いました。
 「いすとりゲーム」は,白熱!1回戦は女子が,2回戦は男子がチャンピオンになりました。「リーダー当て」は,子どもたちは,すぐに表情に出てしまったり,回りの子がリーダーを見てしまったりするので,すぐに,オニにリーダーを当てられてしまい,何度もオニが入れ替わりました。
画像1
画像2
画像3

キャリア教育

12月24日(火)の2学期最後の日に,消防士さんのお話を聞く機会がありました。消防士さんの仕事について説明を受けたり,普段の訓練の様子やいろいろな消防車の写真を見せていただいたりした後,ジャンケンをして勝った子は,消防士さんの洋服を着せていただきました。防火服などは,重さが20キログラム以上もあり,ホースも持つと,低学年の子どもをおんぶして消火活動をしているような状態なので,とても大変だと言うことや,出動要請があったら,1分以内で着替えることや,普段の食事も10分ぐらいでとることなど真剣に聞いていました。大変な仕事だけれど,人の役に立つやりがいのある仕事だという話は子どもたちの心に残ったことと思います。お話を聞いて,将来,消防士を目指そうと思った子もいたかもしれません。
画像1
画像2
画像3

2年 コンピュータ授業

 2学期の教科書の学習内容が終わったので,今週は,コンピュータを使って学習しています。始めのうちは,操作に戸惑っている様子もありましたが,回を重ねるごとにキーボードの打ち込みもスムーズにできるようになり,個人のペースに合わせて楽しく練習問題を解いています。
画像1
画像2
画像3

2年 母校ふれあい訪問

 12月9日(月)の5時間目に,今年山王小を卒業した藤代中の1年生が,授業のお手伝いに来てくれました。ちょうど時間割が音楽だったことや,去年の6年生の素晴らしい太鼓の演奏が記憶にあったことなどから,大太鼓の指導をしてもらうことにしました。
 たまたま,教材で,2拍子の太鼓のリズムを作る学習をして,小太鼓を使ってリズム打ちをしていたところだったので,渡りに船とばかり,指導の手伝いをお願いしました。
 始めに,昨年の「山王三宅太鼓」のさわりの部分の演奏を聴かせてもらった後,ばちの持ち方や,太鼓を打つときの注意点などを聞いて,一人一人,自分の作ったリズムの打ち方を教わりました。最後に,一人ずつ演奏を発表しましたが,大きな太鼓で,本格的な演奏をした気分を味わえ満足げでした。
画像1
画像2
画像3

持久走大会 No5 (1・2年 男子)

12/4(水)
 走る前にウオーミングアップをしっかり行い,「位置についてよーい。ドン!」スタートの合図が鳴ると,一斉に元気よく走り出しました。 
 
画像1
画像2
画像3

2年 帚作り

 校庭の花壇のコキアが紅葉し,美しい姿を見せていましたが,すっかり色も落ち,実も熟しました。別名帚草と言われ,簡単に箒が作れると言うことを聞き,箒作りに挑戦してみました。
 切り落とした(簡単に手で折れます)小枝を集めて形を整え,たこ糸で堅く縛って,根本と穂先を切りそろえるだけでできあがります。堅く縛るのと根本を切りそろえるのは,子どもの力では難しいので,ほとんど担任がやりましたが,他は子どもたちが自分でやりました。
 できあがりに大満足で,早速,箒作りでちらかったベランダの掃き掃除をしていました。「お家の掃除に使おう。」と大喜びで持ち帰りました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31