着衣泳実施!

画像1
画像2
画像3
 水泳学習の最終日に、泳力テストや着衣泳を実施しました。水着のときに比べて、服を着たままでは水の抵抗があり、思うように動くことができないことを体感しました。水の中では、できるだけ体の力を抜いて浮くようにしましたが、なかなか難しかったです。夏休みもふくめ、水の事故にあわないようにこれからも気をつけさせていきたいです。

船浮かべ

画像1
画像2
画像3
 水泳の時間を使って、図工で作った船を浮かべてみました。水にちゃんと浮かぶようにするにはどうしたらよいか、また、水に浮かべてもこわれないように,丈夫につくるにはどうしたらよいかなどを考えながら、作りました。ペットボトルやプラスチックの空き容器をうまく組み合わせ、モールなどで飾りをつけ,みんなかっこいい船ができました。水にきちんと浮かぶか心配していましたが、全員浮かぶことができ大満足でした。

お出かけミュージック鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 いばらき文化振興財団の方による「お出かけミュージック」を鑑賞しました。校歌をアレンジした曲や野口雨情の曲など色々演奏していただきました。マリンバ、クラリネット、ピアノ、フルートによる演奏で,聴き心地よく心がいやされました。アンコールでは、「Let it Go]を演奏してもらいました。

親子レクレーション

画像1
画像2
画像3
 7/3(木)は、親子レクレーションと授業参観があり、たくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。親子レクレーションでは、じゃんけん列車、ボール送り、おたまレース、タグラグビーをしました。子どもたちにも勝るすばしっこい保護者の方の動きにびっくりしました。楽しい雰囲気の中に笑い声とたくさん笑顔が見られた時間でした。また、午後からは、授業参観が行われ、緊張したなかにがんばる子どもたちの姿が見られました。日頃から学校の教育活動にいつもご協力をしていただく保護者の皆様に感謝申し上げます。

プール学習開始!

画像1
画像2
画像3
 子供たちが楽しみにしていたプールにやっと入ることができました。しっかり準備体操をしたあと、ゆっくり水につかりました。石拾いや輪っかくぐり、だるま浮き、伏し浮きなど少しずつ練習しました。みんな水に慣れていて上手でした。後半水が冷たくなり,見学する子どももいましたが、最後の自由時間では、元気いっぱいで楽しく泳いでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31