プール開き

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての水泳学習なので,プール開きをしました。
 2年生が司会を努め,「はじめの言葉」や「今年の目標」,「校長先生のお話」「終わりの言葉」などを聞きました。
 その後,準備体操をしてシャワーを浴び,水に慣れました。電車ごっこやワニ歩きをしたり,トンネルくぐりをしたり,決まりを守りながらも楽しく活動することができました。
 

ミニトマトの苗が大きくなりました。

画像1
画像2
 4月の下旬に蒔いたミニトマトの苗が大きくなりました。国語の授業で「かんさつしたことを書こう」という単元がありました。観察するときは,葉の大きさ,形,触った感じなどを書くことを学習しました。
 今日は,花が咲いている児童が多く,「黄色い花が咲いていました。」とか「青臭いにおいがしました。」という文を書いていました。

ザリガニつりをしたよ

画像1
画像2
画像3
 生活科の授業でザリガニつりをしました。学校の近くの用水路で行いました。
 家から釣り竿や網,バケツなどを持ってきて,学校でえさのするめいかをつけました。用水路に着くと,糸を垂れ,ザリガニを待ちました。まだ,時期が早いのか,ザリガニは小さかったです。じっと待つのは大変でしたが,頑張って釣りました。なかにはたくさん釣れる児童もいました。
 釣ったザリガニは教室で2匹飼い、残りは家に大事に持って帰りました。
 楽しかった,またやりたいという感想が聞かれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式
3/26 春休み〜4/5