秋まつり

画像1
画像2
 24日(金)に育英保育園の園児を招き,秋まつりをしました。2年生は,「身近な物を利用しておもちゃを作って遊ぼう」という計画でした。
 2班に分かれて一緒におもちゃを作りました。1班は「糸電話・怪獣スピーカー」もう1班は「紙トンボ」でした。どちらの班も保育園児に楽しんでもらおうと頑張っていました。
 終わりの会では,感想を発表して,その後,2年生が取り組んでいる「エプロンシアター」をしました。難しいので2人で分担して台詞を言ったり,人形を動かしたりしました。ほとんど暗記して堂々と演じることができました。
 とても楽しい1日でした。

栄養士さんの訪問指導

画像1
画像2
 22日(水)の給食の時間に,栄養士さんが教室に来てくれました。
 この日のメニューは,肉うどん,じゃことサツマイモのかき揚げ,磯和え,牛乳でした。配膳の仕方を教えてくれたり,給食ができるまでを教えていただきました。
 また,23日(金)の勤労感謝の日にちなんで,「感謝して食べよう」というテーマでお話してくださいました。そのあと,楽しく一緒に給食を食べました。

藤中生職場体験学習

画像1
画像2
 9日,10日と2日間,藤代中学校の2年生が職場体験に来ています。9日は,プリントの丸付けをしたり,かけ算九九を聞いたり,一緒に掃除をしたりしました。2年生は九九を唱えるのを頑張り,何回も中学生の前に並んでいました。休み時間は,一緒に元気に外遊びをしました。
 母校で職場体験をしているので,児童達のことをよく知っていて,落ち着いて活動することができました。
 

歯ブラシチェック

画像1
画像2
 給食後の歯磨きタイムの時間に,保健・給食委員会による歯ブラシチェックが行われました。
 まず,歯ブラシの毛先はすり減っていないか,広がっていないか見てくれました。次に,大きさは指2本より小さい方がいいと,実際に指を出させて比べてくれました。
 取り替えた方がいい歯ブラシの児童には,赤のカードが渡されました。カードを渡された児童は,
 「家で取り替えてもらおう.」
と言っていました。
 適切な歯ブラシを使って,しっかり歯磨きをしてほしいです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式
3/26 春休み〜4/5