母校ふれあい訪問があったよ

画像1
画像2
画像3
 本校の卒業生の取手二中生が母校ふれあい訪問に来てくれました。中学生による学習支援を通して,小学生の学習意欲を高め,基礎基本の定着を図る目的で計画されました。
 2年生に教室には1名来てくれて,生活科のおもちゃ作りを手伝ってくれました。だいたいはできていましたが,仕上げができていませんでした。そこで,今日は,中学生に手伝ってもらい,絵を描いたり,手直しをしたりしました。できあがると実際に遊んでいました。
 最後に,お礼を言って一緒に写真を撮りました。

書き初め大会

画像1
画像2
画像3
 1月10日5校時に,書き初め大会を行いました。2年生はフェルトペンで上質紙に新年の目標を書きました。冬休み中に家で練習してきた言葉を丁寧に書きました。
 いつもならさっと書いてしまう文字を,姿勢を正してゆっくりと書きました。書き終わると床に並べ,どれを提出するか選んでいました。
 終わった後,皆で写真を撮りました。「じょうずに書けた。」と見合う姿が見られました。

英語の授業をしたよ

画像1
 クリスマスに関する言葉を英語で教わりました。ツリーやストッキングなど知っている言葉もありました。イブ先生の後について発音して,覚えました。
 最後に,2グループに分かれツリーを作るゲームをしました。帽子がおいてある後ろの机に行き,机をタッチします。前を向いてツリーに飾る絵を選び,発音して黒板に貼りました。
 速く,きれいにツリーを仕上げた方が勝ちです。どちらのグループも同じポイントで引き分けました。
 もうすぐクリスマスなので,楽しく英語の学習をしました。

年賀状を出したよ

画像1
画像2
 学校で書いた年賀状を通便ポストに出してきました。今日は,町探検でお世話になったお店やICTスタッフの先生に出しました。
 山王郵便局に着いたら,局長さんが出てきてくれました。一緒に写真を撮ったり,お話をしたりしました。
 「喜んでくれるといいな。」
と言いながら投函していました。

年賀状を書いたよ

画像1
画像2
 郵便局から年賀状を一人2枚いただきました。
 そこで,さっそく年賀状の書き方を勉強しました。1枚は自分で出したい人に書きました。相手の住所や宛名は難しいので,お家の人にプリントに書いてもらってきました。そのプリントを写して,表を完成させました。
 次に,裏面を書きました。中の部分に,頑張ることを書き添えて,最後にお正月に関する挿絵を描きました。できあがった年賀状を見せ合い,うれしそうでした。
 もう1枚は,2学期に学校でお世話になった方や,町探検で訪問させていただいたお店に出す予定です。
 
 

大掃除をしたよ

画像1
 来週21日は2学期の終業式になります。そこで,学校でも14日の5校時は大掃除をしました。
 まず,自分の机や椅子の脚のゴミをとりました。そして,廊下に机と椅子を出して,教室の床に何もない状態にしました。丁寧に箒で掃き,雑巾で水拭きをしました。そのほかロッカーの中やドアやサッシのレールなどもきれいにしました。
 6校時には,きれいになった教室の床に6年生がワックスを塗ってくれました。
 ぴかぴかになった教室で新しい年を迎えられそうです。

頑張った持久走大会

画像1
画像2
 11月29日(木)は校内持久走大会でした。練習の成果を発揮しようと張り切っていました。また,お家の人が応援してくれるので楽しみにしていました。
 スタート地点では,準備運動をして高学年のお兄さんに先導してもらい,トラックを1周して体をほぐしました。それから,かけ声をかけて気合いを入れました。
 校外のコースに出ると,苦しくて歩きたくなった児童もいたようです。それでもみんなが待っている校庭まで頑張って帰ってきました。
 終わってから感想を聞いたところ,来年はもっと練習して頑張りたいという声がたくさん聞かれました。

秋祭り楽しかったよ

画像1
画像2
画像3
 自分たちが作った遊具の作り方を説明したり,一緒に遊んだり触れ合ったりすることを通して保育園と小学校との連携を深める目的で,秋祭りを行いました。
 「仲良し教室」で始めの会と終わりの会を行い,途中で1年教室と2年教室に分かれて保育園児を遊ばせました。2年教室では,「紙トンボ」「おどる蛇」を作り遊んでもらいました。
 遊び方を一生懸命に聞いてくれたので,すぐに
「できた。」
と遊び始めました。終わりの会では,
「楽しかったよ。」
と感想を発表していました。
 来年,山王小学校に入学したら,一緒に
「遊ぼう。」
と声をかけていました。

秋祭りの準備をしたよ

画像1
画像2
 22日に保育園と秋祭りをします。そこで手作りおもちゃで遊びます。
 2年生は「紙トンボ」と「おどるへび」で遊びたいと計画しています。そこで,今日は試作をして実際に遊んでみました。
 「紙トンボ」は簡単に作れましたが,「おどるへび」は紙コップを差し込むところが難しかったです。高い声だとモールの蛇がよく回ることが分かり,思い切り声を出して遊んでいました。
 22日は保育園児に楽しんでもらえるといいなと思います。

リースを作ったよ

画像1
画像2
 水曜日の図工の時間に,サツマイモの芋のつるを使ったリースを作りました。山王みどり農園でサツマイモを収穫した時に芋のつるをとっておき,輪にしておきました。そこに秋の木の実や色づいた葉を飾りました。しっかり付くように,グルーガンで接着しました。
 2つ作って1つは家に持って帰り,もう1つは学級の廊下に飾りました。
 一足早くクリスマスの気分を味わいました。

給食センター栄養士さん訪問

画像1
画像2
 11月1日(木)の給食の時間に給食センターの栄養士さんが2年生の教室に来てくれました。
 感謝して食べることを教えてくださいました。食材はみな命があること,食事はたくさんの食材が含まれていること,いただきますやごちそうさまの挨拶で感謝の気持ちを表すことをお話ししていただきました。
 お話を聞いた後,残さずに食べようと一生懸命に食べる姿が見られました。たくさん食べて元気な2年生になってほしいと思います

町探検をしたよ

画像1
画像2
 生活科で町探検をしました。2班に分かれて,お店や郵便局,育英保育園を訪問しました。事前に聞きたいことをまとめておき,交代で質問しました。聞いたことを真剣にメモすることができました。
 訪問した先のみなさまに親切にしていただき,学校ではできない学習ができました。帰校してから感謝の気持ちを述べていました。 

町探検をしたよ

画像1
画像2
画像3
 生活科で町探検をしました。四季の杜さん,山王郵便局,育英保育園,久下鮮魚店さん,羊羹や本舗さん,歌舞伎あられ・池田屋さんを訪問させていただきました。事前に質問事項を考え,まとめておきました。到着すると,交代で質問をしていました。
 「働いている人は何人いますか。」「大変なことは何ですか。」「いつからやっているですか。」などと真剣に聞いていました。
 教室は学べない貴重な経験をさせていただきました。児童達は,帰校してから,訪問させていただいたお店や郵便局,保育園の皆様に感謝していました。

山王フェスティバル楽しかったよ

画像1
画像2
画像3
 始めの会では,有志によるステージ発表がありました。2年生もバドミントンをみんなに見てほしいと出場しました。少し緊張していましたが,しっかりと見せることができました。
 ふれあい種目では,2年生は理科実験と割り箸鉄砲の2つに参加しました。おじいちゃんやおばあちゃん,地域の方と一緒に楽しく過ごすことができました。理科実験では,
「スライムがきれいな色をしているよ。」「固まってきた。おもしろい。」
などという感想を言っていました。割り箸鉄砲では,ブーメランも作っていて,飛ばして見せてくれました。
 終わりの会では,『ふるさと』を全校で歌いました。山王地区は私たちのふるさとという気持ちをこめて歌いました。
 半日の日程でしたが,地域のお年寄りやお世話になっている人たちとふれあうことができて,どの児童もうれしそうでした。

芋のつるでリース作り

画像1
画像2
 先週サツマイモを掘ったので,そのつるを利用してリースを作りたいと計画しています。そこで,長いつるを選んで葉を落とし,くるくる巻きました。巻き終わりが難しかったようで,教師が手伝った部分もありましたが,がんばって3つ作りました。
 この後,自然のもの(葉や実,草など)を利用して飾り付けを行う予定です。クリスマスには2年生のご家庭にきれいなリースが飾られるのではないでしょうか。楽しみにしています。
 最後に,畑に残っていたつるや葉を1年生と協力して一輪車で運びました。畑はきれいに片付きました。

芋掘りをしたよ

画像1
画像2
画像3
 地域の方にお世話になって,サツマイモの苗を植えて,育ててきました。サツマイモが大きく育ち,10月12日(金)の5校時に,山王小みどり農園の収穫を行いました。
 つるきりをしていただいた後に,残っている茎を手がかりにして手で掘りました。大きな芋は一人では掘れないと,何人かで協力して掘る姿も見られました。芋が出てくるたびに歓声が上がりました。
 掘った芋は,家庭科室に運んで,山王フェスティバルでプレゼントにする予定です。

ヨットカー作りをしたよ

画像1
画像2
 国語の上の教科書に,手作りおもちゃを作る学習があります。段ボール,トレイか紙コップ,竹ひご,ストロー,ペットボトルのキャップを用意して,ヨットカーを作りました。
 キャップの穴開けは難しいと思われましたが,教科書通りに粘土の中に埋めて開けてたら,案外簡単に開きました。穴に竹ひごをさしてタイヤにしました。タイヤからはみ出した竹ひごの端を,タイヤが外れないようにセロテープで止める工夫もしました。
 できあがると下敷きなどであおぎ,風の力で動かしました。みんなで競走をして遊びました。 

ALTと英語の勉強をしたよ

画像1
画像2
 今月はハロウィンがあるので,今日は英語の時間にハロウィンの単語を教えてもらったり,衣装を着させてもらったりしました。
 魔女の帽子が人気で,男子は全員が帽子を被りました。女子は髪飾りを付けてゲームを楽しみました。衣装を見たときに歓声が上がり,教室は盛り上がっていました。「だるまさんが転んだ」をや「ハンカチ落とし」に似たゲームをしました。

 
 

ネコを動かしましたよ

画像1
画像2
 前回,教えていただいたことを生かして,今日は自分たちでスクラッチ2でネコを動かしました。
 児童達は,電源の入れ方,スクラッチの立ち上げ方などよく覚えていました。ネコが出てくると,
「どうやって動かすんだった?」
と忘れている児童もいましたが,得意な児童が教えていました。みんないろいろなプログラムを組み合わせてネコを動かして楽しんでいました。
 

神話を読んでクイズを作ったよ

画像1
画像2
 国語の単元で「言い伝えられているお話を知ろう」という学習があります。2年生は,図書室からたくさんの本を借りていろいろなお話を読みました。
 今回は,『いなばの白うさぎ』を読んでクイズを作りました。「白うさぎはどこへ行こうとしたのか?」「だれをだましたのか?」「さめは何匹いたのか?」などいろいろ考えて発表していました。中には,「おおくにぬしのみことはだれと結婚したでしょう?」などと難しい問題もありましたが,よく読んで考えることができました。
 答える児童も一生懸命に考えて,なんとか当てようと頑張る姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28