英語の授業をしたよ

画像1
 クリスマスに関する言葉を英語で教わりました。ツリーやストッキングなど知っている言葉もありました。イブ先生の後について発音して,覚えました。
 最後に,2グループに分かれツリーを作るゲームをしました。帽子がおいてある後ろの机に行き,机をタッチします。前を向いてツリーに飾る絵を選び,発音して黒板に貼りました。
 速く,きれいにツリーを仕上げた方が勝ちです。どちらのグループも同じポイントで引き分けました。
 もうすぐクリスマスなので,楽しく英語の学習をしました。

年賀状を出したよ

画像1
画像2
 学校で書いた年賀状を通便ポストに出してきました。今日は,町探検でお世話になったお店やICTスタッフの先生に出しました。
 山王郵便局に着いたら,局長さんが出てきてくれました。一緒に写真を撮ったり,お話をしたりしました。
 「喜んでくれるといいな。」
と言いながら投函していました。

年賀状を書いたよ

画像1
画像2
 郵便局から年賀状を一人2枚いただきました。
 そこで,さっそく年賀状の書き方を勉強しました。1枚は自分で出したい人に書きました。相手の住所や宛名は難しいので,お家の人にプリントに書いてもらってきました。そのプリントを写して,表を完成させました。
 次に,裏面を書きました。中の部分に,頑張ることを書き添えて,最後にお正月に関する挿絵を描きました。できあがった年賀状を見せ合い,うれしそうでした。
 もう1枚は,2学期に学校でお世話になった方や,町探検で訪問させていただいたお店に出す予定です。
 
 

大掃除をしたよ

画像1
 来週21日は2学期の終業式になります。そこで,学校でも14日の5校時は大掃除をしました。
 まず,自分の机や椅子の脚のゴミをとりました。そして,廊下に机と椅子を出して,教室の床に何もない状態にしました。丁寧に箒で掃き,雑巾で水拭きをしました。そのほかロッカーの中やドアやサッシのレールなどもきれいにしました。
 6校時には,きれいになった教室の床に6年生がワックスを塗ってくれました。
 ぴかぴかになった教室で新しい年を迎えられそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31