図書室へ行ったよ

画像1
画像2
画像3
 4月26日(金)3校時に図書室に行って,図書館司書に図書室の使い方や分類の仕方を教わりました。
 背表紙に「4」や「9」などが付いているのはなぜか説明を受け,探すときに役立つことを知りました。また,毎月,23日が「うちどくの日」の日になっているので,家でも読書をしてほしいと説明を受けました。
 図書室の秘密を知り,ますます本に親しみを覚えていました。

歯の検査をしたよ

画像1
画像2
 4月17日,歯科検診をしました。
 当日の朝,教室で歯磨きをしっかりしました。朝,家で磨いてきたところでしたが,仕上げの意味でやりました。歯が生え替わり,永久歯が出てきて来ている児童もたくさんいます。歯と歯の間には歯垢がたまりやすいので入念に磨きました。
 検査では,歯医者さんに丁寧に診てもらいました。口を大きく開け,落ち着いて検査を受けました。歯を大切にしていこうと感想も聞かれました。

学級目標を決めたよ

画像1
 自分たちのクラスの苦手なところや伸ばしたいところを出し合いました。
 「笑顔で学校に登校する」や「好き嫌いをしない」「仲よく遊ぶ」など一人一人が伸ばしたいところを挙げていました。それから似ているところや削ってもよいところなどを話し合いました。2年生の目標は「にこにこえがおで 元気に うんどうするクラス」になりました。一年間みんなで決めた目標に向かって頑張りたいと張り切っていました。 

生活科で春を見つけたよ

画像1
校庭には今,たくさんの花が咲いています。桜は時期を過ぎてしまいましたが,花壇には,チューリップやパンジー,すいせんなど色とりどりの花が咲いています。
 生活科の時間に観察しました。探検バッグとク−ピー,筆記用具を持ち,校庭に出て,春を探しました。色やにおいに気付き,感じたことを観察カードに書いていました。

入学式をしたよ

画像1
画像2
 4月9日(火)の入学式では,在校生の一番前の列で1年生と対面しました。座っているときは姿勢よく,歌や呼びかけのときは大きな声でできました。
 朝は1年生の教室に間違えて入ってしまったり,靴箱を元の場所に入れてしまったりする児童もいましたが,1年生の教室の前を通ると,心配そうにのぞいたり,優しくしようと言ったり成長した姿を見せていました。
 明日からのお兄さんお姉さんぶりを楽しみにしています。

入学式を終えて

画像1
 4月9日(火)は入学式でした。5名の1年生が入ってきました。
 入学式では,呼びかけや歌をしっかりと行うことができました。新入生を見て,上級生になったんだと実感しているようでした。
 その後,校庭の桜の花びらが風に舞っているのできれいなので,木の下で集合写真を撮りました。みんな笑顔で写っていました。

2年生のスタートです

画像1
 4月8日は,第1学期の始業式でした。転入生が1名きましたので,12名でのスタートです。
 始業式では,代表の児童が,今年頑張りたいことを作文に書いて発表しました。「弟が入学してくるので,荷物を持ってあげたい。」などと,1つお姉さんになった喜びを作文に書いていました。
 その後,廊下や昇降口をきれいに掃除して,入学式の準備をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30