風呂敷で包んだよ

画像1
画像2
 国語で「ふろしきは、どんなぬの」という教材を学習しました。そこで,実際に風呂敷を家から持ってきて,包んでみました。初めは,広げてみたり,まとってみたりしていましたが,包み方を教えると教えあいながら包みました。お道具箱やボールを包んだり,手提げバッグにしたりしました。
 いろいろな使い方ができるので,教科書に書いてあるとおり「ふろしきはまほうのぬの」だと納得していました。

水のかさの学習

画像1
画像2
 算数で水のかさを学習しています。先日はdLを学習しました。今回は,Lを学習しました。Lの単位を知り,さらに1Lは何dLか知るために,実際に流しに行って測ってみました。
 1dLのマスで10杯入ることが分かり,1L=10dLと気付きました。次は,いろいろな容器のかさを調べる予定です。

ミニトマトの花が咲いたよ

画像1
画像2
 ミニトマトの芽が出てから,水やりをしながらお世話をしています。毎日,朝夕にはベランダに出て観察しています。今日は,「先生,黄色いお花が咲いているよ。」という子がいたので,見てみると本当にかわいい花が咲いていました。
 そこで,観察カードにかきました。形や色,気付いたことなどを丁寧に書くことができました。夏休みには持ち帰って観察をする予定です。

交通安全教室をしたよ

画像1画像2
 6月26日に,安全な歩行の仕方を教えていただきました。交通安全協会や,市役所,スクールサポーターさんが来てくれて,お話を聞いたり実技をしたりしました。
 信号機のあるところの横断歩道の歩き方,ないところの渡り方などを実際に歩きながら覚えました。2年生は,昨年もやっているので分かっていることが多かったのですが,繰り返し練習して安全に歩けるように願っています。

縦割り班活動

画像1画像2
 毎週水曜日の昼休みは,縦割り班活動です。6月18日(水)の下学年の活動は,体力作りで,体育館で「新山王体操」と「的当て」を行いました。
 「新山王体操」は,その場にいる人とじゃんけんをして,勝ったらそれぞれの「動物の動き」で次の場所へ行きます。負けた場合は,その場で「ジャンピングスクワット」をします。「的当て」は一人3球ずつ投げて得点を記録します。
 今年度初めての体力作りを,張り切って行っていました。

水泳学習2回目をしたよ

画像1画像2
 6月17日に2回目の水泳学習をしました。前回は,1年生が初めての水泳学習だったので,安全にできるように手をつないだり,声をかけてあげたり手伝ってあげました。2回目は,水に潜ったり,けのびをしたりする練習をしました。
 少し風が冷たく感じましたが,全員頑張っていました。授業の最後には,「先生,見て。」とできるようになったことをうれしがる様子が見られました。
 たくさん練習して,上手になってほしいです。             

水泳学習をしたよ

画像1
画像2
 6月月14日(金)に第1回目の水泳学習をしました。着替えの仕方や学習のルールを確認してプールに向かいました。
 天気はよかったのですが,風がさわやかで少し肌寒く感じました。それでも,児童達は元気に水をかけたり,電車ごっこをしたりして楽しく活動していました。
 これから,たくさん練習して,泳ぎができるようになってほしいです。
 

お昼の放送でインタビューされたよ

画像1
 6月12日(水)のお昼の放送で,4月に転入してきた児童がインタビューされました。放送室で,放送委員会の上級生に,名前や得意なことを聞かれました。聞かれた児童は,マイクに向かい,堂々と答えることができました。
 教室に戻ってくると,お友達が,「よく聞こえたよ。」「緊張した?」などと声をかけていました。

ミニトマトの観察

画像1画像2
 国語の授業でミニトマトの観察カードをかきました。
 観察する観点に沿って観察し,気付いたことを詳しくカードにかきます。色や形,大きさ,数を表す言葉や比較する言葉を用いてかくことを学び,早速ベランダに出てかきました。
 かき終えた後,苗を2本だけにして,追肥を行いました。どんどん大きくなっておいしいトマトになってほしいです。

カッターを使って作ったよ

画像1画像2画像3
 図工の授業で,カッターの使い方を学習しました。その後,カッターマットの上で,指を切らないように注意して,いろいろな形を切り抜きました。切り抜いた形の裏から,きれいな色のセロハンを貼りました。できあがった物は,光にかざしながら並べ,変化する色の面白さを楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30