風呂敷で包んだよ

画像1
画像2
 国語で「ふろしきは、どんなぬの」という教材を学習しました。そこで,実際に風呂敷を家から持ってきて,包んでみました。初めは,広げてみたり,まとってみたりしていましたが,包み方を教えると教えあいながら包みました。お道具箱やボールを包んだり,手提げバッグにしたりしました。
 いろいろな使い方ができるので,教科書に書いてあるとおり「ふろしきはまほうのぬの」だと納得していました。

水のかさの学習

画像1
画像2
 算数で水のかさを学習しています。先日はdLを学習しました。今回は,Lを学習しました。Lの単位を知り,さらに1Lは何dLか知るために,実際に流しに行って測ってみました。
 1dLのマスで10杯入ることが分かり,1L=10dLと気付きました。次は,いろいろな容器のかさを調べる予定です。

ミニトマトの花が咲いたよ

画像1
画像2
 ミニトマトの芽が出てから,水やりをしながらお世話をしています。毎日,朝夕にはベランダに出て観察しています。今日は,「先生,黄色いお花が咲いているよ。」という子がいたので,見てみると本当にかわいい花が咲いていました。
 そこで,観察カードにかきました。形や色,気付いたことなどを丁寧に書くことができました。夏休みには持ち帰って観察をする予定です。

交通安全教室をしたよ

画像1画像2
 6月26日に,安全な歩行の仕方を教えていただきました。交通安全協会や,市役所,スクールサポーターさんが来てくれて,お話を聞いたり実技をしたりしました。
 信号機のあるところの横断歩道の歩き方,ないところの渡り方などを実際に歩きながら覚えました。2年生は,昨年もやっているので分かっていることが多かったのですが,繰り返し練習して安全に歩けるように願っています。

縦割り班活動

画像1画像2
 毎週水曜日の昼休みは,縦割り班活動です。6月18日(水)の下学年の活動は,体力作りで,体育館で「新山王体操」と「的当て」を行いました。
 「新山王体操」は,その場にいる人とじゃんけんをして,勝ったらそれぞれの「動物の動き」で次の場所へ行きます。負けた場合は,その場で「ジャンピングスクワット」をします。「的当て」は一人3球ずつ投げて得点を記録します。
 今年度初めての体力作りを,張り切って行っていました。

水泳学習2回目をしたよ

画像1画像2
 6月17日に2回目の水泳学習をしました。前回は,1年生が初めての水泳学習だったので,安全にできるように手をつないだり,声をかけてあげたり手伝ってあげました。2回目は,水に潜ったり,けのびをしたりする練習をしました。
 少し風が冷たく感じましたが,全員頑張っていました。授業の最後には,「先生,見て。」とできるようになったことをうれしがる様子が見られました。
 たくさん練習して,上手になってほしいです。             

水泳学習をしたよ

画像1
画像2
 6月月14日(金)に第1回目の水泳学習をしました。着替えの仕方や学習のルールを確認してプールに向かいました。
 天気はよかったのですが,風がさわやかで少し肌寒く感じました。それでも,児童達は元気に水をかけたり,電車ごっこをしたりして楽しく活動していました。
 これから,たくさん練習して,泳ぎができるようになってほしいです。
 

お昼の放送でインタビューされたよ

画像1
 6月12日(水)のお昼の放送で,4月に転入してきた児童がインタビューされました。放送室で,放送委員会の上級生に,名前や得意なことを聞かれました。聞かれた児童は,マイクに向かい,堂々と答えることができました。
 教室に戻ってくると,お友達が,「よく聞こえたよ。」「緊張した?」などと声をかけていました。

ミニトマトの観察

画像1画像2
 国語の授業でミニトマトの観察カードをかきました。
 観察する観点に沿って観察し,気付いたことを詳しくカードにかきます。色や形,大きさ,数を表す言葉や比較する言葉を用いてかくことを学び,早速ベランダに出てかきました。
 かき終えた後,苗を2本だけにして,追肥を行いました。どんどん大きくなっておいしいトマトになってほしいです。

カッターを使って作ったよ

画像1画像2画像3
 図工の授業で,カッターの使い方を学習しました。その後,カッターマットの上で,指を切らないように注意して,いろいろな形を切り抜きました。切り抜いた形の裏から,きれいな色のセロハンを貼りました。できあがった物は,光にかざしながら並べ,変化する色の面白さを楽しみました。

ミニトマトの芽が出たよ

画像1画像2
 生活科で種を蒔いたミニトマトの芽が出ました。朝,ベランダに出てみると子供たちの植木鉢から,小さな芽がたくさん出ていました。
 「わあ,芽が出ているよ。」と歓声が上がり,観察カードをかきました。絵と文で気付いたことをかきました。葉がとがっているとかいくつ出ているとかいろいろなことをかいていました。
 これからたくさんお世話をして,大きく育ってほしいです。

運動会の予行をしたよ

画像1
画像2
画像3
 5月22日に運動会の予行をしました。本番と同じようにやってみるので,自分たちの出番はいつかと張り切っていました。
 自分達で並んだり,音楽や放送に合わせて入場したり,退場するのも難しかったようですが,頑張っていました。閉会式では,2年生が閉会の言葉を担当します。上手に言えました。
 本番はお家の人の応援があるので,さらに頑張れることでしょう。今から楽しみです。

1年生と遊ぶ会をしたよ

画像1
画像2
画像3
 生活科で1年生と仲良くなるための集会を行いました。
 なかなか実行できずにいましたが,やっと5月14日に行いました。1,2年生全員が作った名刺を交換したり,手つなぎ鬼をしたり,ドッジボールをしたりしました。2年生が折り紙で作ったペンダントと昨年育てた朝顔の種もプレゼントしました。
 1年生に「楽しかった。」と言ってもらい,2年生はうれしそうでした。
 

ミニトマトの種をまいたよ

画像1
画像2
 5月13日の5校時にミニトマトの種を蒔きました。学習ボランティアの方に蒔き方を教わりました。
 まず,植木鉢に土を入れ,一本筋を付けました。そこに,10粒くらいの小さな種を蒔き土をかけました。そして,肥料を乗せ,水をたっぷりかけました。
 水をかけるとき,「大きくなあれ。」「あまくなあれ。」などど声をかけていました。
 これからたくさんお世話をしていきます。

町探検をしたよ

画像1
画像2
画像3
 5月13日(月)に春の町探検をしました。学校を出発して,田植えをした田んぼの中におたまじゃくしを見つけたり,たんぽぽの綿毛を見つけ吹いてみたりしました。
 学校の周りにはたくさんの自然があります。今日は,2年生全員で歩いて,たくさんの春を見つけました。

ALTとの給食

画像1
 5月10日(金)の給食の時間に,ALTが教室に来て,一緒に給食を食べました。
 どこに座るか引っ張りだこで,じゃんけんで決めました。まず,自己紹介をしましたが,中には英語で自分から名乗れる児童もいました。ALTも名前を覚えてくれて,楽しい会話が続きました。どこの国の人か聞いていましたが,なかなか当たらず,とうとう「ジャングル」などと奇妙な答えも出てきました。
 その後,ALTのかくし芸を見せてもらい,仲良くなりました。

サツマイモの苗を植えたよ

 5月9日は山王小みどり農園開園式を行いました。式では,まず,教頭先生の話や畑の先生の紹介がありました。次に,4年生から苗植えの説明を聞きました。それから,畑の先生が畝を立てておいてくれたところに,苗を植えました。
 苗植えの時には,鍬の使い方を教えてもらったり,篠竹で植える箇所に穴を開けてもらったり,畑の先生にたくさん教わりました。
 秋にはたくさんのサツマイモが収穫できるといいなあと言う声がたくさん聞こえてきました。

画像1
画像2

牛乳で「かんぱあい!」

 2年生は,友だちの誕生日に,給食の時間に牛乳で乾杯をしてお祝いをしています。
 「いただきます」と言った後に,誕生日songを歌い,ストローをさして牛乳パックを高く持ちます。そして,大きな声で,「かんぱあい!」「おめでとう。」と言いながら,牛乳パックを合わせます。
 みんなにお祝いをしてもらい,言われた児童はうれしそうに牛乳を飲んでいました。 
画像1

クラス遊びをしたよ

 5月8日の昼休みは,ロング昼休みだったのでクラス遊びを行いました。何をするかみんなで話し合い,中当てに決まりました。
 外野をだれにするかじゃんけんで決めて,校庭に出ました。校庭では,みんなで楽しくボールを投げたり,取ったりして遊びました。
 これからいろいろな遊びをして,みんなでよいクラスを作ってほしいと思います。
 
画像1

図書室へ行ったよ

画像1
画像2
画像3
 4月26日(金)3校時に図書室に行って,図書館司書に図書室の使い方や分類の仕方を教わりました。
 背表紙に「4」や「9」などが付いているのはなぜか説明を受け,探すときに役立つことを知りました。また,毎月,23日が「うちどくの日」の日になっているので,家でも読書をしてほしいと説明を受けました。
 図書室の秘密を知り,ますます本に親しみを覚えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30