みんなで遊んだよ

画像1
画像2
 もうすぐ夏休みに入ります。夏休みに入ったらみんなで遊ぶ機会も少なくなります。そこで,みんなで遊ぼうと計画をしました。
 2校時に話合いをして,鬼ごっこをすることに決まりました。3校時に校庭に出て,鬼ごっこをしました。少し動くと汗びっしょりになりました。その後,まだ時間があったので,キックベースをやってみました。ルールを知らない児童もいたのですが,知っている児童が教えながら続けました。
 やっているうちにだんだんゲームらしくなってきて,楽しいと言う声も聞こえてきました。

夏休みの本を借りたよ

画像1
画像2
 もうすぐ夏休みです。休み中もたくさん本を読んでほしいので,7月17日5校時に図書室から本を借りました。一人5冊借りられるので,児童達はどの本にするか迷う様子が見られました。迷っていると,図書館司書からアドバイスがありました。「こんな本はどう?」と勧められ,いろいろなジャンルの本を選んでいました。
 暑さに負けずにたくさん本を読んでほしいと思います。

サツマイモ畑の草取りをしたよ

画像1
画像2
 山王みどり農園でサツマイモを栽培しています。5月に地域の方に教えていただいきながら植えた苗が育ってきました。
 梅雨時で草も伸びてきました。そこで,7月11日(木)に1,2年生一緒に草取りをしました。草の根を抜くように話したところ,かけ声をかけながら一生懸命抜いていました。1時間作業したところ,だいぶきれいになりました。途中で,公民館長さんが手伝ってくれました。
 「また,伸びてきたらきれいにしたね。」と話していました。

着衣泳をしたよ

画像1
画像2
 7月5日(金)に服を着たまま水に入るとどうなるか,泳げるかという学習をしました。
 水着の上に,長袖,長ズボンを着て水に入ると,とても重く感じました。泳ぐどころか沈みそうでした。でも,服のおなかに空気を入れると浮きやすくなりました。さらに,ペットボトルなどを抱えると,あら不思議,浮きました。
 もしもの時は,浮いて助けを待つことの大切さを覚えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31