持久走頑張ったよ

 11月22日持久走大会がありました。1,2年生一緒にスタートしました。校庭がぬかるんでいたので,コースが少し変更になりましたが,全員一生懸命に走る姿が見られました。
 順番を待っている間,1年生の教室で窓越しに応援することもできました。
 3位までの入賞者にはメダルが授与されました。
 寒い日でしたが,頑張る姿が見られ,温かい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

藤中生が来たよ

画像1
画像2
 11月25日(月)5校時に藤中の1年生が教室に来てくれました。ALTと一緒に英語を勉強しました。「Do you like〜?」の言い方を知り,〜の箇所に果物やスポーツの名前を入れて発音しました。
 分からないときは中学生が優しく教えてくれました。

秋祭りをしたよ

画像1
画像2
画像3
 11月21日に育英保育園児を招き,秋祭りをしました。2年生は「身近なものを利用しておもちゃを作って遊ぼう」コーナーを作り,材料や作り方の説明をしてから一緒に遊びました。
 おもちゃはあらかじめ作っておきました。「紙トンボ」と「おどるヘビ」を自分の分と保育園児の分で一人3個ずつ作りました。保育園児は仕上げの色塗りや名前書きを行い,2年生と一緒に遊びました。
 終わりの会では,保育園児は「楽しかった。」と感想発表をしていました。2年生も楽しかったと喜んでいました。

持久走大会のコースを歩いたよ

画像1
画像2
 11月28日(木)の持久走大会に向けて練習をしています。今日は,実際のコースを歩いて確かめました。
 2年生は昨年度と同じコースなので覚えているようでしたが,注意することや危険な場所を改めて話しました。
 練習の成果を発揮して,よい記録を出してほしいと思います。応援よろしくお願いします。
 

教育実習生との再会

画像1
画像2
 10月まで2年生の教室で先生になるための実習をしていた先生と再会しました。
 涙を流しながらお別れしたので,再会したのがうれしかったようで,一緒に掃除をしたり,昼休みに遊んだりしながら甘える姿が見られました。
 5校時には,生活科で保育園児と秋祭りをする準備をする姿を見てもらいました。
 

業間ジョギングが始まったよ

画像1
 11月28日の持久走大会に向けて,業間ジョギングが始まりました。
 初日なので,皆やる気十分で運動場に出ました。各学年ごとに準備運動をして,走り出します。1,2年生は1周150mを走ります。今日は,3〜5周走った児童がほとんどでした。
 これから月,水,金曜日に行います。たくさん練習して,本番では颯爽と走る姿を期待しています。

栄養士の先生に教わったよ

画像1
 11月5日の給食時に栄養士の先生が山王小に来ました。
 1年間を通じてどの学級も指導をしていただく予定です。今回は2年生に来ていただきました。今回の指導内容は,「感謝して食べよう」です。食べ物に感謝していただく,作ってくれる人に感謝することを教わりました。
 この日は,ほとんどの児童が完食していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31