となりのスタジオ楽しかったよ

画像1
画像2
画像3
 今日は第2回目のオープンデーでした。となりのスタジオでは,第1回のとなりのスタジオで飾った物を床に寝転んで見るという活動を行いました。部屋には黄色の糸が張り巡らされていて,床から見て好きなところを鉛筆で下書きしました。その後,金色の絵の具でなぞりました。
 子供達の感想は,寝て書いたのは初めてとか金色の絵の具がきれいだったとか,クレム先生ときれいだねと話せたとか言っていました。

自分はっけん発表会をしたよ

画像1
画像2
画像3
 生活科で,自分の小さかった頃を調べ,アルバムを作りました。今日は,授業参観でアルバムを発表し,その後できるようになったことを披露しました。
 アルバムには,生まれた頃から1年生までの写真を貼り,エピソードや感想を書きました。写真はテレビに映し,お父さんやお母さんに見てもらいました。小さかった頃を懐かしがる様子が見られました。できるようになったことでは,ダンスや英語,鍵盤ハーモニカ,バドミントン,バスケやサッカーの技を見せました。緊張しながらも上手に披露していました。
 最後に,みんなで2曲合奏しました。
 お家の方に見て頂いて,どの児童も満足していました。

おいしかったよ 真鯛の給食

画像1
画像2
 新型コロナウイルスの影響で消費が少なくなった全国各地の水産物を学校給食で使用して,消費の拡大を支援するために,今日は真鯛のみぞれあんかけが出ました。真鯛と聞いて食べたことがないと言う児童もいましたが,食べてみたらおいしいと好評でした。みぞれあんがかかっていましたので,昼の放送でみぞれあんは何でできているでしょうというクイズも出されました。だいこんで作っていると分かり,びっくりしていました。
 これからもいろいろな食材の味を覚えて欲しいと思います。

縄跳び大会をしたよ

画像1
画像2
 4日の体育の時間に,1,2年生ブロックで縄跳び大会をしました。1年生は1分,2年生は2分間前跳びを続けます。いつもは1〜2人くらいしか跳び続けられませんでしたが,今日は2年生は4人合格しました。練習の成果が出ました。とても嬉しかったです。

分数を習ったよ

画像1
 算数で,もとの大きさや等分の操作に着目して,分数の表し方を学習しました。折り紙を使って,半分にしたり,4等分にしたりして二分の一や四分の一などの表し方を覚えました。ぴったり半分にするのが難しかったようですが,いろいろな半分の仕方があるのに気づき,どれも二分の一であることが分かりました。
 分数は難しいですが,頑張って勉強しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業日