1年生に聞いてもらったよ

画像1
画像2
 27日(金)5校時に,町探検の発表をしました。学校の周りの様子を1年生に向けて発表しました。
 学校を中心にして,通学路にはこんなお店があるとか,畑には自然がいっぱいあるとか発表しました。最後に発表内容に関するクイズをしました。1年生は,発表後,「自分のうちはどこ?」「ここ知っているよ。」などと感想を言っていました。

王様になったよ

画像1
 道徳の授業で「あいさつのきらいな王さま」という教材を使い,礼儀について学習しました。うるさいからと挨拶を禁止し,町中が静まりかえってしまい,禁止を解くという内容です。王様になった気分で,どうして挨拶は大切か考えました。そのときに使った冠を被り,ポーズをとりました。
 最後に,『挨拶絵本』でいろいろな挨拶の仕方を練習しました。

楽しかったよ  スポーツフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 スポーツフェスティバルでは,最初に,1〜3年生でしっぽ取りをしました。縦割り班対抗で行いました。鬼は各班半分ずつになり,4回戦実施しました。逃げる方も追いかける方も一生懸命でした。次は,4〜6年生によるドッジボールです。同じチームの上級生を応援しました。それから,縦割り班対抗で長縄8の字跳びを行いました。6年生がかけ声をかけてくれたり背中を押してくれたりして上手に跳べました。最後に,全校リレーをしました。走る順番を間違えずにバトンを渡しました。
 今年は新型コロナウイルスのために運動会ができませんでした。その分今日のスポーツフェスティバルで楽しい思い出を作れました。

おいしかったよ

画像1
画像2
 今日は,茨城県産 常陸牛の日の給食でした。前回に引き続き,児童たちは給食を楽しみにしていました。肉豆腐ということで,ご飯と一緒に「おいしいね。」と言いながらもくもくと食べていました。サツマイモの天ぷらも人気で,大きな口を開けておいしそうに食べていました。
 「茨城県はおいしい食べ物がたくさんあって恵まれているね。」とお話をしました。

英語の学習楽しいよ

画像1
 今日はALTと一緒に英語の学習をしました。「I have a 〜」という言い方を教わりました。のり,消しゴム,鉛筆,筆箱,ペンの単語を知り,「I have a 〜」の〜の部分に入れて発音しました。
 難しかったようですが,いろいろな英語を覚えて楽しく学習しています。次の学習が楽しみです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31