2年生 音楽

画像1
画像2
 歌に合わせて体で表現しているところです。

 そして、まとめ学習として、
 今まで学習した内容を○×クイズにしてみんなで確認しました。

2年生 音楽

画像1
画像2
 「こぐまの二月」のアンサンブルの様子です。

 今日は、今まで学習した、
 鍵盤ハーモニカと木琴に鉄琴を加えて練習をしました。

 鉄琴が入るととても明るく華やかになります。
 次回もこの練習を続けたいと思います。

複式2・3年生 学級活動

画像1
画像2
 学級活動の時間に「となりのスタジオ」に行きました。

 先日行われた「大地からはじまること」でつくった
 野焼きの作品が置かれている場所です。

 ここで、自分の作品を見つける「たからさがし」を行いました。

 「どこにあるかわからない?」
 「あ!、あった!」
 「ちょっとかけてる。けど、できてる!」と

 大切に抱えて自分の作品棚に飾りました。

1月20日(木) 8の字跳びの練習

画像1
画像2
 体育の授業や縦割り班のなわとびタイムで、
 大縄の8の字跳びに取り組んでいます。

 体育では1・2年生、なわとびタイムでは縦割り班で、
 5分間に何回跳べるか計測しています。

 最初は回っている縄に入るのもむずかしい様子でしたが、
 だんだんとタイミングが取れるようになり、
 跳ぶことができるようになってきました。

 体育の学習でも、なわとびタイムでも、
 新記録が出せるようにがんばっています!

3・4年生 体育

今日から、縄跳びの学習に入りました。時間跳びをしたり、いろいろな技に挑戦したりしました。そして最後は、大繩、8の字跳びに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

2年 書き初め&集合写真

画像1
 先日の書写の時間に、書き初めで「今年の目標」と書きました。

 運動や学習、健康のことなど、
 自分が頑張りたいことを書きました。

 書いた作品を持って、集合写真を撮りました。
 目標に向かってがんばる。

 それぞれが成長できる充実した1年になるといいですね。

1月11日(火) 体育(なわとび)

画像1
 今日から2022年の学校生活が始まりました。

 体育の授業では、なわとびの時間跳びを行いました。

 2年生は2分跳び続けたら合格です。
 初めての挑戦でしたが、
 見事に1人が合格時間まで跳ぶことができました。

 これから練習を重ねて、
 全員が2分間、跳び続けられるように頑張ってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)