3年〜6年 書き初め

1月9日(水)
 3年生から6年生は,体育館で書き初めを行いました。
 課題は,3年生「お正月」 4年生「美しい空」 5年生「新春の光」 6年生「伝統を守る」です。体育館で精神統一をして BGM「春の海」を聞きながら条幅紙に課題を書きました。どの作品も力作でした。 
画像1
画像2
画像3

3年・4年 「サイエンスキッズおもしろ理科教室」

12月19日(水)
 2時間目と3時間目に体育館で講師の甲斐先生をお招きして「サイエンスキッズおもしろ理科教室」を行いました。内容は,『空気砲』と『水中砲』の実験でした。子どもたちは,段ボールで空気砲を作り,勢いよく空気が出て的を倒すと大喜びでした。また,空気砲の出口が三角でも空気砲から出てくる空気は,ドーナッツ状であること煙を使って確認しました。水中砲でも,ドーナッツ状であることを実験を通して理解しました。
画像1
画像2
画像3

3年 授業の様子(道徳 心の先生)

12月12日(水)
 「心の先生」倉持行雄先生から,山王の昔についてお話をして頂きました。テーマは,「住んでいるところ」 「農業と稲作り」 「家の移り変わり」の3つです。山王地区は,小貝川に広がる7つの地区からできていること。つくばみらい市との間に「二三成橋」が架かっていますが,橋の工事が23年かかったことから名前が付いたこと,小貝川の豊富な水を使って畑作や稲作が適したこと。昔の家は,家畜を家の中で飼っていたことや農作業がしやすいように土間があったこと等いろいろ教えて頂きました。
画像1
画像2
画像3

3・4年 持久走大会 男子

12月5日(水)
 3・4年生の男子は,午前10:00にスタートしました。1500Mの距離を全員元気に走りました。
画像1
画像2
画像3

3年期末PTA 授業の様子(国語)

11月30日(金)
 授業参観では,国語の授業を行いました。単元は,「サーカスのライオン」です。今日は,5つの場面から自分の感想を発表し合いました。
画像1
画像2
画像3

3年 授業の様子(国語)

11月26日(月)
 国語の授業では,「サーカスのライオン」を学習しています。本教材は,サーカスで暮らす年老いたライオンのじんざが,サーカスの大好きな男の子とのふれあいによって,若かった頃の精気ある姿を取り戻すが,火事で逃げ遅れた男の子の命を救うため自らの命を投げ出すという物語です。学習では,物語の中心となる人物の気持ちの変化を考えさせています。


画像1
画像2
画像3

3年 授業の様子(社会科)

11月14日(水)
 3年生は,「農家の仕事」について学習をしています。今日は,米作りについて保護者の山口さんからお米ができるまでの話をして頂きました。子どもたちは,山口さんが用意してくれた写真やお米を見ながら真剣に話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

3年・4年 授業の様子(体育)

11月12日(月)
 3年・4年の合同体育は,ソフトバレーボールを学習しています。今日は,藤代中学校の1年生と一緒にソフトバレーボールを学習しました。
画像1
画像2
画像3

3年・4年 訪問おはなし会

11月9日(金)
 2時間目に3年生と4年生は,おはなしオルゴールの方々からお話を聞きました。プログラムは,「クルミわりのケイト(イギリスの昔話)」・「ラン パン パン(インド民話)」・詩「言葉ふざけ(川崎洋 作」「ちょっとでかけてくるわ(ローゼン 作)」でした。子どもたちは,楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

3年 授業の様子(算数)

10月30日(火)
 今日の学習は,「金貨はどこにあるのかな」です。コンパスを用いて金貨の場所を見つけます。初めに,デジタルコンテンツを使って,金貨の場所をコンパスを用いて3つの条件が満たすと見つかることを説明すると,子どもたちは条件を確認しながら,コンパスを使って,金貨の場所を探しました。 
画像1
画像2
画像3

3年 授業の様子 (図画工作)

10月24日(水)
 5・6時間目は,図画工作の時間です。今日は,「魔法の絨毯に乗って」の想像画の色付けを行いました。学習ボランティアの望月先生に指導してもらいながら,パレット上に絵の具だし,いろいろな色を作り染めていました。
画像1
画像2
画像3

3年 授業の様子(図画工作)

10月18日(木)
 空想画の下絵が終わり,今日は色染めです。学習ボランティアの望月先生に,絵の具の使い方として実際にパレットで絵の具の作り方も実演して頂きました。
画像1
画像2
画像3

3年 校内授業研究(国語)

10月19日(金)
  本年度の職員の研修テーマは,「一人一人の確かな読みの力を育てる学習指導のあり方 〜言語活動の充実と言語環境の工夫を通して〜」です。児童一人一人が確かな学力を身に付けられるように,教職員同士がお互いに授業を見合い,改善を図っています。
 今日の3年生の国語の授業は,「はたらく犬について調べよう(もうどう犬の訓練)」を行いました。人を安全に導くために,盲導犬はどんな訓練をしているのかを教科書から訓練の内容を読み取りました。授業の中では,担任がコンピュータを使って,具体的に読み取りができるように工夫していました。
画像1
画像2
画像3

3年 授業の様子(習字)

10月15日(月)
 3時間目に習字を行いました。今日の課題は,ひらがなの「つり」です。ひらがなの曲がりの練習は,筆の穂先の通り道を理解することが大切です。子どもたちは,筆を上手に扱い,今日の課題を練習していました。
画像1
画像2

筑波山遠足

 10月5日(金)筑波山に登りました。登る前は不安でしたが,全員元気に登り切ることができました。今年は,自然ガイドの方に来て頂き,筑波山の動植物や山の成り立ちについて説明してもらい,とても勉強になりました。最後にお土産を買いました。子どもたちは,家族の為に色々選ぶのが楽しそうでした。
画像1画像2

3年 授業の様子(図画工作)

10月9日(火)
 今日の図工の時間は,空想画の下絵を割り箸ペンで描きました。子どもたちは,魔法の絨毯に乗った時,上から眺めた様子を描きました。一人一人素晴らしい空想画をです。また,今日は,望月先生からパレットの使い方を教えて頂きました。
画像1
画像2
画像3

3年・4年校外学習(筑波山) その7

 お昼は,家庭で作ってくれたお弁当です。みんなおいしく食べていました。頑張って頂上に登った記念として筑波山自然インストラクターの方からスタンプを押してもらいました。また,子どもたちが楽しみにしていたお土産も買いました。
画像1
画像2
画像3

3年・4年校外学習(筑波山) その5

 頂上(女体山)からの眺めはとてもきれいでした。頂上で記念写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

3年・4年校外学習(筑波山) その3

 石段が終わったところで,最初の休憩をしました。後は,頂上を目指して黙々歩きました。
画像1
画像2
画像3

3年・4年校外学習(筑波山) その1

10月5日(金)
 今日は,3年・4年の合同校外学習を行いました。前日までは,台風等で心配だったのですが,天候に恵まれ筑波山に行ってきました。出発式を行ってからバスに乗り込みました。バスの中では,クイズなどで盛り上がりました。筑波山のつつじヶ丘に到着し,集合写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31