3年 授業の様子(総合的な学習の時間)

10/23(水)
 3年生の総合的な学習の時間では,「大豆について調べよう」を行っています。今日は,児童一人一人が自分のテーマをもち,コンピュータを使って情報を集めました。子どもたちには,これからの社会でコンピュータを使って正しい情報が集められるようにICT教育にも力を入れています。
画像1
画像2
画像3

3年 外で算数授業!

画像1
画像2
画像3
算数では,長いものの長さの調べ方を学習しました。巻き尺を使って,廊下やサッカーゴールの間,一本橋などの長さを測りました。また,1キロメートル歩くのに何分かかるか一人一人測ったり,車輪式距離計測器を使って,学校の周りを測ったりしました。1キロメートルは歩くと思った以上に距離が長く感じられ,時間もかかるということが分かりました。

3.4年合同体育 (ソフトバレーボール)

10/21(月)
3.4年生の合同体育では、ソフトバレーボールを行っています。ソフトバレーボールができるように全員でコートにネットを協力して設置しています。ゲームも仲良く行っていました。
画像1
画像2
画像3

交流給食

画像1
画像2
画像3
 5・6年生の総合学習「稲刈り体験」のために,インドの学校から5年生が来校しました。その子どもたちと一緒に食事を楽しみました。その後,互いに歌を披露しました。山王小は,音楽会で発表する「大漁唄い込み」を歌いました。

3年 授業の様子(外国語活動)

10月9日(水)
 今日の外国語活動は,天気(Sunny・Cloudy・rainy・Windy・Snowy)や気候 (hot・cold)について学びました。手拍子をとりながらリズム良く英単語を覚え,一列になってゲームをしながら単語を表現する活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 アサヒビール工場見学

画像1
画像2
画像3
 今日は,アサヒビール工場に見学に行ってきました。工場で働く人の様子やビールの作り方などを見学してきました。工場では,おいしくするために工夫しながら作っていることや衛生面に気を配りながら機械化された工場で,一度にたくさんのビールを製造している様子を見学してきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31