3年 2学期も無事に終了しました!

画像1
画像2
画像3
 終業式も終え,2学期も無事に終了することができました。校外学習,社会科見学,持久走大会などたくさんの行事を経験しました。その中で目標をもって自分で考え行動することができ,一人一人が成長することができました。3学期も実り多い学期にしていきたいと思います。


3年 授業の様子(外国語活動)

12/18(水)
 今日の外国語活動は,ALTの先生がサンタクロースに扮して授業を行いました。始めに,クリスマスソング『メリークリスマス』を全員で歌いました。また,クリスマスの言葉(サンタクロース,クリスマスツリー,トナカイ,雪だるま...)を英語で何と言うのかを教えてもらいました。英単語を教わると,その単語を使ってオニゲームを行いました。子どもたちは,楽しく外国語活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

3年 心の先生の授業(12/11)

 3校時の道徳の時間に心の先生の授業がありました。山王学区の昔の様子についてお話をいただきました。
 小貝川沿いにある本地区の様子についてご説明をいただき、昔の家の造りについて詳しくお話を聞きました。昔の家が大きい理由は、お祝い事や仕事を家で行うことからなど子どもたちが知らないことをたくさん教えていただきました。
 そして、昔から山王地区で大切にしている行事が2つあることがわかりました。1つは「鳥追い」、2つに「夏祭り」です。無病息災や五穀豊穣、祭りには家族みんなが家に集まることなどとても行事を大切に続けてこられたことがわかりました。地域の方々の思いを大切にしながらこれからも生活していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 授業の様子(算数)

12/10(火)
算数の授業では,「大きな数のしくみを調べよう」を学習しています。今日の授業では,万を単位にして438万+276万の加法の計算の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

校内持久走大会  No2 (3・4年女子)

12/4(水)
 3・4年生の走る距離は,1500Mです。校庭を1周してから学校の敷地を出て農道を走ります。誰も,一生懸命走り,全員ゴールできました。 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31