3年 キャラクタータイムの開始!

 本日、縦割り班で活動するキャラクタータイムの顔合わせが行われました。6年生を中心にグループ名を考えました。これからの活動が楽しみです。また、理科で花を育てるために皆で畑を耕しました。シャベルを思うように使えませんでしたが、徐々にうまく使えるようになりました。土がかたくて大変でしたが、がんばりました。
画像1
画像2
画像3

3年 がんばって勉強を進めています!!

 習字の学習は,3年生で初めての学習です。まず,習字道具の置き方や筆の使い方を学びました。外国語活動では,今年はアメリカ出身のラモン・セロシア先生に教わります。ゲームを通して楽しみながら学習を進めています。社会科では,学校から自分の家までの道のりを自慢の場所を付け加えながら,一人一人発表しました。

画像1
画像2
画像3

学級の目標が決まりました。

一人一人が考えた目標をもとに、みんなで学級目標を決めました。「助け合い、最後までやりぬく子」です。みんなで協力し合い、困ったときには助け合い、できなくてもあきらめずに、挑戦する子を育てていきたいです。
画像1
画像2
画像3

3年 朝の読書の時間

4月15日(月)
 月曜日の8時30分から8時40分の10分間は,読書を習慣づける目的で始業時間前に読書の時間を設けています。今日は,国語の授業で学習している「すいせんのラッパ」を全員で群読しました。
画像1
画像2
画像3

3年 授業の様子(国語)

4月12日(金)
 国語の学習では,「すいせんのラッパ」の単元を学習しています。今日は,「すいせんのラッパ」の文章を読み,場面の様子や人物の気持ちを読み取りる学習を行っています。
 
画像1
画像2
画像3

3年 授業の様子(図工)

4月11日(木)
 5時間目に図工を行いました。今日は「絵の具と水のハーモニー」の題材で,自分の好きな色の水彩絵の具で,画用紙に思いのままに筆をふるい,描く楽しさを味わいました。
画像1
画像2
画像3

3年 授業の様子(外国語活動)

4月10日(水)
 今年初めて,ALTの先生と外国語活動を行いました。初めに,ALTの先生と一緒に英語で歌を歌い,自己紹介やじゃんけんゲームを英語を使いながら行いました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31