3年 授業の様子(図工)

5月30日(木)
 3年生の図工では,題材「ひみつのねん土王国」として,粘土を彫ったり,削ったりしながら,思いついたものを工夫して作っています。子どもたちは,イメージを膨らませながら,思い思いに作品を作っていました。
画像1
画像2
画像3

3年 授業の様子(外国語活動)

5月22日(水)
 外国語活動では,ALTの先生と楽しく学習をしています。今日は,文房具【はさみ(scissors)・机(desk)・鉛筆(pencil)・定規(ruler)・ペン(pen)・いす(chair)・消しゴム(eraser)・ノート(notebook)・筆箱(pencil case)】について学習しました。 また,英単語を活用してゲームを行い,子どもたちは楽しく活動しました。
 
画像1
画像2
画像3

3年 授業の様子(算数)

5月21日(火)
 3年生の算数では,かけ算の筆算を学習しています。今日の学習では,「1こ90円のプリンが1パックに3こずつ入っています。2パック買うと代金は何円になるでしょう。」の問題を考えました。子どもたちが考えた式90×3×2や90×6がどうしてそのような式になったのか自分の考えをしっかりもち,計算の方法を理解できるように指導しています。
画像1
画像2
画像3

3年 社会科(町たんけん)

5月14日(火)
 3年生の社会科では,「わたしたちのまち みんなのまち」を学習しています。今日は,3つのグループに分かれて町探検を行いました。保護者の方にも協力してもらい引率をして頂きました。ご協力ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

3年 キャラクタータイムの開始!

 本日、縦割り班で活動するキャラクタータイムの顔合わせが行われました。6年生を中心にグループ名を考えました。これからの活動が楽しみです。また、理科で花を育てるために皆で畑を耕しました。シャベルを思うように使えませんでしたが、徐々にうまく使えるようになりました。土がかたくて大変でしたが、がんばりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31