山王フェスティバル

 10月30日(金)は,児童たちが楽しみにしていた「山王フェスティバル」でした。
 始めの会では,有志によるステージ発表がありました。3年生はダンスや一輪車,体操でなど,得意技を発表しました。どのグループも上手にできました。3年生が大活躍した時間でした。
 ふれあいの時間には,リース作り,割り箸鉄砲,おもしろ理科実験,コマ・ベーゴマ・ペタンク・メンコでお年寄りや地域の方と一緒に楽しく過ごしました。
画像1
画像2
画像3

農家の仕事

画像1
 3年生の社会科で「農家の仕事」の学習をしました。山王地区は,農業をしている家庭が多いのですが,実際の仕事の内容は改めて学習しないと分かりません。そこで,山口さんにお願いして,農家見学をさせていただくことになりました。
 27日(火)には,その事前学習として,写真を使って米作りの様子を教えていただきました。土作りや種まきなど,普段見たことがない作業も写真を使って分かりやすく教えていただきました。
 11月5日(木)には,山口さんのお宅に伺って,機械や農作業に使う道具を見せていただく予定です。

外国語活動

画像1
画像2
 10月21日(水)
 今日は,ALTのトーマス先生と一緒にハロウィンについて学習しました。まず,ハロウィンでおなじみの言葉を教えてもらって覚えました。次に,ALTが選んだカードと同じカードを引いたら発音して,「Yes」と手を挙げるカードゲームをしました。
 ハロウィン当日が待ち遠しい,という声が聞かれた,楽しい1時間となりました。

いもほり

画像1
画像2
画像3
 10月20日(火)に山王小みどり農園で芋掘りをしました。5月に植えた芋苗が大きくなり,とても大きい芋がたくさん穫れて,みんなびっくりしていました。芋を洗って干して生活科室に並べました。
 今日,収穫した芋は山王フェスティバルでお菓子作りに使う予定です。椎名公民館長さんや地域の皆さん,本当にお世話になりました。

3年,4年遠足

画像1画像2画像3
 10月9日(金),3年生と4年生は,水戸大洗方面の遠足に行ってきました。
 当日はお天気に恵まれ,県庁25階の展望ロビーからは,筑波山や関東平野,太平洋まできれいに見渡すことができました。
 アクアワールド大洗では,バックヤード見学をしました。水族館の裏側に回り,サメやエイ,マンボウの飼育についてのお話をききました。イルカとアシカのショーでは,かわいらしいアシカの投げキスや,イルカの大ジャンプに大興奮の児童たちでした。
 班長や実行委員を中心にきちんと約束を守って仲良く活動できたので,楽しい一日になりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31