総合的な学習の時間

画像1
画像2
 3年生は「ふるさと山王」を調べています。学校の周りを探検したり,昔の資料を見せてもらったりして,「どうして昔は商店が多かったのか」疑問に思いました。公民館長さんに相談したところ,お話を聞けることになりました。昔の商店の並びや特徴を聞いた後,他町村との合併がなくなり人が集まらなくなって商店が減った,などと詳しく教えてくださいました。
 学習したことは,2学期に個人で新聞にまとめる予定です。

着衣泳

画像1
画像2
画像3
 7月15日(水)今日は,今学期最後の水泳学習で着衣泳をしました。
 服を着て水に入ると,体が重いことや泳ぎにくいことが分かりました。ペットボトルを使ったり,服の中に空気を入れたりして「背浮き」の練習をしました。何度かやっているうちに,上手にできるようになりました。
 今日の学習を活かして,水の事故に遭わないように心がけてほしいと思います。

学習の様子から

画像1
画像2
 理科「ゴムや風でものを動かそう」の様子です。教材の車を動かして実験しました。遠くまで走らせるのにはどうしたらよいか,実験を通して理解することができました。
 水泳学習は,今日で3日目です。今日は天気が心配でしたが,3,4校時は雨が降らなかったので,プールに入ることができました。自分の目標に向かって,たくさん泳ぐことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31