市内見学(長禅寺)

画像1画像2
 6月27日に社会科校外学習があり,取手市の駅の周辺の様子を見学しました。
 取手駅の周辺は社会科のDVDで学習した通り,コンクリートの建物の中にたくさんの店がありました。「あっ,このお店にきたことあるよ。」「バスがたくさんくるね。」児童にとってなんども来たことがある取手駅ですが,改めて見学して,色々な気付きがありました。
 次に駅の東側にある長禅寺に行きました。長禅寺は古い立派なお寺で,三世堂と呼ばれる有名な建物がありました。庭のアジサイがとてもきれいでした。長い石段に昔の人の名前と数でいるところが彫ってある石がありました。その中に「山王 細井」という文字がありました。昔から山王の人々と関わりのあるお寺だということが分かりました。
 

市内見学(本陣)

画像1画像2画像3
 長禅寺の後に,旧取手宿本陣染野家住宅を見学しました。本陣というのは,江戸時代にお殿様が休憩した家だそうです。200年くらい前に建てられていて,茅葺きのやねや柱など,今の住宅とは随分ちがいました。平成に入って,壊れかけていた家を,使われている柱や建具をそのまま用いて,きれいに修復したそうです。このような立派な文化財が取手市の残っていることは素晴らしいと思いました。みんな家の様子にとても興味を持ち,真剣に話を聞いていました。
 取手の駅の回りには,色々な市の施設や,昔からある古いお店もたくさんありました。これから,社会科で学習したことや市内見学で見たことをもとに,,一人一人のテーマを決め,調べてまとめる学習をしていきます。

交通安全教室がありました

画像1画像2画像3
 6月26日(水),交通安全協会や市役所の方,スクールサポーターの関さんに学校にきていただき,交通安全教室を行いました。はじめに交通安全協会の方から,安全な道の横断の仕方について教えていただきました,その後で,実際に横断歩道を渡る練習をしました。3年生は3回目の交通安全教室です。慣れた様子で上手に安全確認ができ,1,2年生の手本になることができました。
 小学生の交通事故は,子供の飛び出しによるものが一番多いそうです。これからも,交通ルールを守り,安全に生活して欲しいと思います。

先生方にインタビュー

画像1画像2
 国語の学習でインタビューしたことをメモにまとめる学習をしています。誰かの話をメモするには,大切なことが抜けないように,短い言葉で,分かりやすく書くことが大切ですが,児童にとってはなかなか難しく,はじめは,話し手の言葉をそのまま書き写したりしてしまいました。くりかえし練習して,次第にポイントをおさえて,上手にメモがとれるようになりました。
 6月18日の国語の時間に,職員室の先生方に,仕事の内容についてインタビューし,教室で伝える活動をしました。緊張しながらも,礼儀正しくインタビューができました。
校長先生の仕事や事務の先生の仕事などについて,インタビューしたことをみんなに伝えることができました。ご協力していただいた職員室の先生方,ありがとうございました。

はじめてのインターネット

画像1画像2
 3年生の総合的な学習の時間は,取手市について一人一人テーマを決めて,調べ,伝える学習をします。6月18日の6時間目に,インターネットを使った調べ方を学習しました。これまで児童はパソコンを使って国語や算数の学習をしたり,プログラミングの学習をしてきましたが,インターネット検索ははじめてです。調べたい情報を検索するためのキーワードを考えることが難しく,はじめは苦戦していましたが,すぐ慣れ,集中して学習に取り組んでいました。インターネットを使うときのマナーや気を付けることをきちんと理解し,安全に活用できるように指導していきます。

英語でお話ができたよ

画像1画像2画像3
 6月14日の英語の学習では,自分の好きな色や食べ物,スポーツについて英語で伝え合う活動をしました。I like ice cream. から会話が始まり,Do you like〜? を使ってさらにくわしく好きなフレーバーについて相手に質問をしたり,How about〜?を使って聞き返したりしながら長く会話を続けることができました。はじめはALTのヨランダ先生の質問に答えていましたが,慣れてくると,児童同士で質問しあうことができました。来週はみんなの前で英語でスピーチをする練習をします。みんなヨランダ先生との英語の学習が大好きです。

モンシロチョウが成虫になったよ

画像1画像2画像3
 教室で育てていたモンシロチョウが成虫になったので、理科の時間に最後の観察をして,空に放しました。
 このモンシロチョウは一人一羽ずつ,たまごから観察していたもので,飼育ばこをそうじしたり,えさをあげたり,大切に育てていました。昨日の昼頃から,次々にさなぎから成虫になりました。今日の理科の時間に観察をして,放すのをみんな楽しみにしていました。
 「バイバイ,元気でね。」みんなで大きな声で空に羽ばたくモンシロチョウを見送りました。

プール

 6月13日(木)プール開きでした。3年生のみんなは「今日はプールにはいれるかな」と朝から楽しみにしていました。2時間目が終わり,気温と水温を測ったら,何とかプール開きができそうです。
 今日は水に慣れることを中心に活動しました。プールの中を歩いたり,伏し浮きやバタ足をしたりしました。ちょっと水が冷たかったですが,みんながんばりました。
 今年は去年より上手に泳げるようになるといいね。
画像1画像2

大好き,英語のお勉強

画像1画像2画像3
 3年生になって,毎週英語の授業があり,ALTのヨランダ先生が来て下さいます。みんなヨランダ先生との英語の勉強が大好きです。6月は「 I like ○○」を用いて自分の好きなことを伝える学習しています。色の名前や食べ物,あそびやスポーツなど,色々な英語の言葉を覚えます。カードゲームをしながら,耳に入ってきた英語をそのまま発声する子供たちは正しい発音を覚えていきます。楽しみながら英語が上達できるとよいと思います。

楽しいリコーダー

画像1画像2画像3
 6月13日,リコーダーの先生に来ていただき,リコーダー講習会を行いました。リコーダーの歴史やリコーダーの種類を教えていただいたあと,いよいよリコーダーの練習です。はじめてのリコーダーにみんなわくわくしていました。正しい学期の持ち方や指づかい,息の入れ方やタンギングの仕方を練習しました。今日はシとラの音で「なべなべそこぬけ」の旋律を吹きました。メロディーが吹けてみんな大喜びでした。これから
たくさん練習して,色々な曲が吹けるようになったらいいね。

歯みがき指導がありました

画像1画像2
 6月7日(金)5時間目,養護教諭の中村先生に歯みがき指導をしていただきました。
給食の後にきれいに歯みがきをしたはずなのに,染め出しをしてみると,磨き残して赤く染まっているところがたくさんありました。その後正しい歯ブラシの使い方や,磨きにくい場所の磨き方を教えてもらい,きれいに磨くことができました。歯みがきするときは,1本ずつ意識して磨くことが大切だと分かりました。これからも歯みがきをがんばります。

国語の授業で読書会をしました

画像1画像2
 6月4日、国語の時間に昆虫についての読書紹介をしました。児童が読んだ本の内容について,クイズを作り,発表しました。校長先生も来て下さり「自然のかくし絵」に出てきたコノハチョウの標本を見せて下さいました。教科書で読んだとおり,羽の表側は美しい色でしたが,羽の裏側は木の葉にそっくりでした。実際のチョウをみてみんな大喜びでした。

岡方面に地区探検に行きました

画像1画像2画像3
 和田神社〜岡神社〜仏島山古墳〜岡堰に地区探検に行きました。今日は約5キロメートルの道のりです。みんながんばって歩きました。
 和田神社では,地域の方が境内をお掃除しておられ,神社のことや,校歌に出てくる「五本榎木」のうちの1本の榎木について教えて下さいました。岡神社は台地の端にあり
急な階段を上って行きました。古い石碑などがたくさんあり,岡神社の下に仏島古墳がありました。
 山王地区には古い神社がたくさんあり,今でも地域の方が大切に守っていることがよく分かりました。

地区探検に行ってきました

画像1画像2
3年生の社会科では,自分たちが住む地域の様子について学習しています。今日は,愛宕神社,川の一里塚,山王神社,金仙寺などに行き,周辺の土地の様子や建物の様子について調べました。川の土手からみると,家や建物が多いところや,畑や田んぼが広がっているところがよく分かりました。金仙寺では,育英保育園の先生方がたくさん園庭に出てきて,声をかけてくださいました。
 教室に戻り,見学に行った場所を地図と写真で確認しながら,学習の振り返りをしました。自分たちの住む山王地区について関心を高めることができました。

英語の勉強をしました

画像1画像2画像3
 5月10日(金)ALTのヨランダ先生と英語の勉強をしました。今日は1から20までの数の数え方を覚えたり,How many 〜?を使って数を尋ねたりする活動をしました。覚えた数を使って英語の足し算もできるようになりました。
耳に入った英語はすぐに使ってみようとする3年生。授業ではあいさつや相づちの言葉もたくさんいえるようになってきました。

山王みどり農園でサツマイモの苗を植えました

画像1画像2画像3
 5月9日(木)山王みどり農園でサツマイモの苗を植えました。児童が作業しやすいように,地域の方が事前に畝をつくっておいてくださいました。山王公民館長さんからサツマイモの苗を斜めに植えることを教えていただきました。さすがは3年生,みんな慣れた手つきで上手に植えることができました。これから協力して水やりや草取りし,一生懸命育てていきます。ご協力いただいた地域の皆様,ありがとうございました。

はじめての国語辞典

画像1画像2
 国語の学習で国語辞典の使い方を学習しました。分厚い国語辞典に児童は興味津々です。国語辞典の役割や言葉の調べ方を学習した後,実際に色々な言葉を調べてみました。「あさ」を調べると,「あさひ」や「アサガオ」など色々なな言葉がのっていました。児童は「あったよ。」「見つけたよ。」と大喜びです。そのうちに,国語辞典の中に自分の知っている言葉もたくさんのっていることに気が付きました。
 これから,授業の中で,辞書を活用していきます。分からない言葉に出会った時に,辞書を引く習慣が身に付けば良いと思います。

お弁当うれしいな

画像1画像2
 4月20日(土)授業参観や学級懇談会,PTA総会などがあり,児童はお弁当を持って登校しました。3年生の児童はみんな朝からわくわく。「卵焼きがはいっているんだよ。」「デザートにいちごを持ってきたよ。」とうれしそうに報告してくれました。
 3時間目が終わり,いよいよお弁当の時間。みんなきれいなお弁当です。普段は小食な児童も,もりもり食べていました。子供にとって,お弁当は特別なのですね。ご家庭の皆様,お忙しい中,お弁当作りに協力して下さってありがとうございました。

はじめての毛筆

画像1画像2
 4月16日(火)書写の時間にじめての毛筆をしました。道具の準備やかたづけ方,道具のなまえの確認,書く姿勢や筆の持ち方を学習しました。
 硯に墨汁を入れて,新しい筆にたっぷり墨を付け,そーっと半紙に線を引いてみました。細い線,太い線,少し波打った線,色々です。何枚か練習するうちに,たっぷりした柔らかい線が書けるようになりました。
 墨汁をこぼしたり,衣類を汚したりする児童もなく,集中して学習することができました。

大きくなったかなあ

画像1画像2
 4月11日(木)身体計測がありました。「どのくらい背が伸びたかな」とみんなわくわく。緊張気味に身長を測ってもらっていました。もちろんみんな背が伸びていました。たくさん動いて,たくさん食べてどんどん大きくなってください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30