クラブ見学をしました。

画像1画像2
 2月10日,4年生から始まるクラブ活動にむけて,クラブ見学がありました。パソコン,家庭科,工作・アート,スポーツなどそれぞれのクラブで上級生が活動の説明をしてくれたり,いろいろな体験をさせてくれたりしました。「スポーツクラブに入りたいな。」「家庭科クラブで料理を覚えたいな」などみんなクラブ活動を楽しみにしています。

そろばんの学習をしました

画像1画像2画像3
 1月24日(金)講師に平岡恒夫先生をお招きし,そろばん教室がありました。そろばんをはじくときの,手の置き方や,鉛筆の持ち方を教えていただいたあと,そろばんを使って簡単な足し算の練習をしてみました。みんな集中して話しを聞き,一生懸命そろばんにむかっていました。最後に昔のそろばんを見せていただきました。「お家でもやってみよう。」とそろばんに興味をもつことができました。

オリンピアンがやってきた!!

画像1画像2画像3
 1月23日(木),ロンドンオリンピック柔道60キロ級銀メダリストの平岡拓晃先生の講演会がありました。平岡先生はメダルをとるまでのお話を通して,失敗しても諦めずに頑張ることの大切さを児童に伝えてくださいました。平岡先生の銀メダルをさわらせていただいたり,柔道の体験コーナーで先生に投げていただいたり,最後に握手をしていただいたり,児童にとって忘れることのできない,素晴らしい一日でした。

取手警察署,消防署に社会科見学に行きました

画像1画像2画像3
 1月21日(火)社会科の学習で,取手警察署と取手消防署に見学に行きました。
 取手警察署ではパトカーに乗せいていただきました。パトカーの装備や仕組みになっているかがよくわかりました。また,道場では警察官の方が実際に行っている武術の体験をさせていただきました。警察官の方が24時間体制で私たちの安全を守ってくれていることが分かりました。
 取手消防署では,色々な種類の消防車や救急車を見学させていただきました。また子供用の消防服を着せてもらったり,消防士の方が実際に着る消防服を持たせてもらったりしました。その重さにみんな驚いていました。救急救命士の方や消防士の方も24時間体制で私たちを守ってくれていました。
 私たちのくらしがたくさんの人に支えられていることがよくわかりました。お忙しい中見学させてくださった取手警察署,取手消防署の皆さん,ありがとうございました。

風呂敷で包んでみました。

画像1画像2画像3
 日本には衣食住や生活の道具の中に昔から伝わる伝統的な品物がたくさんあります。風呂敷もその1つ。1月16日の道徳の学習では風呂敷の使い方を学ぶことを通して,日本の文化の良さを見直す学習をしました。
 お家から借りてきた風呂敷を,「きれいだね。」「テーブルクロスみたい。」と嬉しそうに机に広げる児童たち。まず学校の教科書を包んでみました。大きな箱や,筒状のもの,まあるいヘルメット,ランドセルなど,はじめは個性たっぷりに包んでいた児童も
伝統的な包み方を覚えて,綺麗に包むことができました。「楽しかった。」「おばあちゃんは洋服を包んでいるよ。」と風呂敷のよさに気づくことができました。
 風呂敷のご用意をしてくださったご家庭の皆様,ご協力ありがとうごいざいました。

給食指導がありました。

画像1画像2画像3
 1月14日(火)給食の時間に,給食センターの栄養士の先生が3年生の教室に来て,栄養指導をしてくださいました。
 給食センターに戻ってきた残飯の写真を見て,食べ物の大切さについて考えたあと,今日の献立に使われている食材を,「体の調子を整えるたべもの」「エネルギーになる食べ物」「血や肉になる食べ物」に分けてみました。1つ1つの食材に健康に生活するための大切な働きがあることが分かりました。苦手な食材もあるかもしれませんが,バランスのよい食事を心がけ,健康な体をつくってほしいと思います。

書き初め展開催中

画像1画像2画像3
 1月10日(金)書き初め大会をしました。3年生は条幅に「お正月」と書きました。4月から毛筆を始め,筆使いも上達してきました。みんな大きく,のびのびと書くことができました。1月15日(水)から24日(金)まで,教室の前で書き初め展を開催しています。どうぞ見に来てください。

プログラミングの学習をしました。

画像1画像2
 1月14日(火)総合的な学習の時間にプログラミングの学習をしました。
 3年生は総合的な学習の時間に,個人のテーマに沿って取手市について調べて,新聞にまとめたり,下学年に向けて発表会を行ったりしてきました。3学期は発表のための資料をプログラミングを使って作成します。今日は,ICTスタッフの佐橋先生に完成作品のイメージを見せていただいたり,簡単な操作の仕方を教えていただいたりしました。「本当にあんなのができるのかな。」と意欲満々の児童たち。よい資料ができあがるように頑張ります。

3学期のスタート

画像1画像2画像3
 1月8日3学期の始業式がありました。「鐘をつきにいったよ。」「おせち食べたよ。」お正月の出来事を楽しそうに話していました。久しぶりにみんなと食べる給食。今日のメニューは3色丼と大根の味噌汁。みんな残さずきれいに食べました。昼休みは雨のため教室で過ごしました。グループごとに出し物やゲームを考え,仲良く遊びました。冬休みの楽しいけれど,やっぱり学校で友達と過ごす時間はうれしいです。3学期も仲良く元気に頑張ります。

総合的な学習の時間発表会

画像1画像2
 12月23日(月)2年生を招待して総合的な学習の時間に学習した内容について発表会を開きました。
 3年生は総合的な学習の時間に取手市について学習しています。「取手市の古い神社やお寺について」とか「古くからある店」,「市の施設」など自分で課題を決め,ご家族の方にも協力していただき,実際に見学に行きました。2学期はそれを壁新聞にまとめ,発表会に向けての準備をしてきました。
 自分が調べたことを分かりやすい言葉にして伝えることが難しい様子でしたが,「緊張したけど上手にできた。」「2年生に喜んでもらえたかな」と,満足そうでした。最後にみんなでリコーダーの演奏をしました。2年生のお友達に3年生の学習について伝えることができました。

かなづちでトントンしたよ

画像1画像2
 12月19日(金)図工に時間に迷路作りをしました。板に下絵を描いて,下絵に沿って釘を打ち,輪ゴムを張って迷路を作ります。先週までに下絵を仕上げ,児童は金槌で釘を打つのを楽しみにしていました。
 児童にとっては初めての金槌体験です。しっかり釘を押さえてそっと金槌で叩いてみました。「トン,トン,トン」気持ちのよい音が鳴り,釘が板に入っていきます。はじめは緊張して金槌を使っていましたが,だんだん慣れてきて,楽しく釘打ちをすることができました。しっかりお話を聞いて,活動の約束を守って取り組んだので,誰一人怪我をすることなく,仕上がった迷路でみんなで遊ぶことができました。

頑張りました。持久走

画像1画像2画像3
 11月28日持久走大会がありました。児童はこの日のために体育の時間や業間マラソンを通して練習を重ねてきました。
 持久走大会では自分の力を出し切って,最後まで頑張る児童の姿がありました。「お家の人の応援を聞いたら力がわいたよ。」「走りながら友達にがんばれって声をかけたら,笑ってくれたよ。」「1,2年生が手をふってくれたから,ぼくも手をふったよ。」など友達同士で励まし合いながら,また,お家の人の応援に支えられて,がんばれたことをうれしそうに話していました。
 係としてお手伝いしてくださった保護者の皆様,児童の応援に来てくださったご家族の皆様,ご協力ありがとうございました。

重さの勉強をしました。

画像1画像2
 11月28日算数で重さの学習をしました。手作りのはかりを使って消しゴムの重さをしらべました。友達と消しゴムの重さを比べ合いながら「どちらがどのくらい重いか」を考えました。はじめは「2センチ重いよ」とか「カッブ半分重いよ」などといっていた児童たち,きちんと比べるには数字で表すことが大切だと気がつきました。1円玉を使って「1円玉何枚分」で比べることができました。1円玉一枚1グラムです。友達と活動をしながら,重さの単位について学習することができました。

パラ競技に挑戦

画像1
 11月27日の体育の時間にパラリンピック競技のボッチャに挑戦しました。ボッチャは1チーム6人で,赤チーム,青チームに分かれて球を投げ合う競技です。はじめに的になる白い球を投げ,一人ずつ自分のチームの色の球を投げます。的の白い球に一番近くに投げられた球の色のチームが勝ちです。ボッチャ専用の球の感触が柔らかくなんとなく癒やされる感じがして,誰での楽しめる競技です。
 みんな初めてのボッチャでしたが,すぐにルールを覚えて活動できました。「楽しかった。またやりたい。」とみんなすっかりボッチャがすきになった様子です。3学期には,実際にボッチャの競技をしている選手の方が学校にいらして,児童にボッチャを教えてくださいます。みんなとても楽しみにしています。山王小学校にボッチャブームが起こりそうです。

中学生のお兄さんと勉強したよ

画像1画像2画像3
 11月11日(月)と11月12日(火)の二日間,藤代中学校2年生の生徒が3年生の教室で職場体験を行いました。3年生の児童が1年生の時の6年生だったので,みんなよく知っています。みんなわくわくして会えることを楽しみにしていました。
 2日間一緒に遊んだり,清掃をしたりしました。児童が苦戦している算数の練習問題や総合的な学習の新聞作りのこつも,わかりやすくやさしく教えてもらいました。書道も丁寧に教えて丁寧にアドバイスしてくれて,「上手にかけたね」と声をかけてもらい,みんな喜んでいました。
 すっかり頼もしく立派になった卒業生の姿に心がいっぱいになりました。2日間大変お世話になりました。また,山王小に遊びに来てくださいね。

算数で長さの学習をしました。

画像1画像2
 11月8日(金)算数の学習で,ウォーキングメジャーという道具を使って1キロメートルの長さの学習をしました。押しながら歩くと歩いた距離が計測されて出てくるので,自分たちがどのくらい歩いているのがが分かります。仲良く順番に押しながら,1キロメートルを歩きました。だいたい20分ぐらいでした。「じゃ,家から学校までもやっぱり2キロメートルくらいだ。」「僕んちからは10分くらいだから,1キロメートルくらいかな。」と自分の家から学校までの距離もだいたい見当がついた様子です。「グーグルで調べてみよう。」「車で調べよう。」とわくわくしていました。時々お家でも距離について話題にしていただけると良いと思います。

影が動いたよ

画像1画像2
 11月8日(金)理科の学習で影の動き方の学習をしました。砂場に棒を立てて午前11時と正午に観察しました。校庭で他の学習をしながら観察したので,太陽の動きにしたがって少しずつ影が動くのがよく分かりました。「予想より動きが小さいよ。」「影は時計と同じ向きで動くね。」など気がついたことをノートにまとめました。天気が良く,楽しい学習ができました。

頑張っています。業間ジョギング

画像1画像2
 11月6日(水)業間ジョギングが始まりました。3年生からは外側の大きなコースを走ります。「今日は10周走るぞ。」「最後まで歩かないで走ろう。」とみんな目標を持って取り組んでいます。11月28日の持久走大会に向けて,元気に頑張れれば良いと思います。ご家庭での応援よろしくお願いします。

スーパーマーケット見学に行ってきました

画像1
 10月29日(火)つくばみらい市のカスミ谷井田店に社会科見学に行ってきました。お金をもって路線バスに乗って行く機会はあまりないので,朝からみんなとてもわくわくしていました。バスの中でもスーパーの店内でも公共の場所でのマナーをまもり,静かに行動することができました。スーパーマーケットでは,寿司や刺身を作る場所を見学させていただいたり,店長さんから商品の並べ方などについて教えていただき,スーパーマーケットの工夫について学習することができました。

山王みどり農園収穫

画像1画像2
 10月9日(水)山王みどり農園の収穫をしました。みんな慣れた手つきでサツマイモを収穫することができました。「もぐらみたいにほったら,サツマイモがでてきたよ。」「一つの根っこにたくさんサツマイモがついてたよ。」など,たくさん収穫ができてうれしそうでした。収穫の後,4年生と一緒に,とれたサツマイモを家庭科室に運ぶ仕事もしました。協力して一所懸命取り組んでいました。お家に持ち帰り,おいしいサツマイモを食べるのが楽しみです。
 収穫の前に地域の方がサツマイモのツルを短く切っておいてくださいました。いつも私たちの学習をサポートしていただきありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31