2月4日(木) 自分の「鬼」をやっつけよう!

画像1画像2
 道徳の時間に,自分の「直したい,変えたいところ」を考え,「○○鬼」と名付けて絵を描きました。自分の生活や行動をよく振り返り,鬼を考えていました。できた鬼を黒板に並べて貼って,みんなで豆を投げてやっつけました。

2月3日(水) 洗濯板体験

画像1画像2画像3
 社会の授業で,昔の暮らしや道具について学習しています。学校にあった洗濯板を使って,靴下を洗ってみました。
 冷たい水で手洗いする大変さを実感しながら,一生懸命洗っていました。手洗いだと洗濯機で落ちなかった汚れがきれいに落ちて,洗濯板の良さも知ることができました。

2月2日(火) なわとび大会

画像1画像2
 体育の時間に3,4年生でなわとび大会を実施しました。
 時間跳びでは,3年生は4名が3分間跳び続けることができて,見事合格しました。
 4年生と合同の8の字跳びでは,最高記録にはあと一歩届きませんでしたが素晴らしい記録が出て,みんな笑顔で終えることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31