3年生 道徳

第17回「水やり係」では、
同じ水やり係の友達が、
水やりを忘れているのではないかと疑う「わたし」の姿を通して、
自分の考えを伝えるときに、どんなことが大切かを考えました。

「相手がいやな気持ちになる言い方はだめ。」
「自分勝手な考えはだめ。」
その通りですね。
画像1

3年生 社会

画像1
画像2
 「スーパーマーケットってどんなところ?」

 という学習をしています。
 これは、その時のまとめの様子です。
 全員でまとめることができました。

2・3年生 朝の様子

 予行練習前にダンスの練習をしました。
 賑やかに楽しく練習をしました。
画像1

3年生 書写

 芸術祭の作品を仕上げました。
 一文字一文字、丁寧に書き上げました。
画像1

3年生 社会科

 コロナ禍でスーパーマーケット見学ができないので、
 動画で見学体験をしました。

 子供たちが想像していた以上に
 店で働く人達の工夫がたくさんあり、

 「何がどこにあるか分かりやすい!」
 「産地が分かる!」
 「本当だ1描いてある!」等々、
 たくさんの気付きがありました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 図工

 今日は、合同で作品展に出品するための絵画制作を行いました。

 お互いの絵を見合いながら、
 色の合わせ方や混ぜ方などを参考にして制作しました。
画像1
画像2
画像3

2・3年生 今朝の様子

画像1
画像2
 運動会も近くなり、朝から練習をしているところです。
 お互いに見合いながら練習をしています。

2・3・4年生 全体練習

表現の全体練習が行われました。各学年とも練習の成果が表れしっかりと踊ることができました。本番に期待したいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 朝の様子

画像1
画像2
朝の時間を利用して練習をしています。慣れてきたのか、弾みのあるダンスになりました。今日は、この後全体練習があります。

2・3年生 昼休み

画像1
画像2
 2・3年生の有志が集まり、ダンスの練習をしていました。

 一生懸命協力しながら練習を繰り返していました。

3年生 道徳

画像1
画像2
第16回「大切なものは何ですか?」では、
虫たちが、それぞれのいちばん大切なものについて
話し合う姿を通して、
いのちをたいせつにするとはどういうことかを考えました。

「毎日外を歩くときに気をつけることなら
私にもでききます。」

 「食べ物も大切なので、残さないようにします。」

 自分にできることは何かを発表することができました。

2・3年生 お見送り

画像1
画像2
1年生の遠足が小雨の中行われました。

2・3年生は、大好きな1年生をお見送りしました。
ちょっと寒かったのですが、
「気をつけて行ってらっしゃい!」と元気にお見送りをしました。

2・3年生 全体練習

画像1
画像2
 今日は、綱引きの練習をに参加しました。

 初めてだったのでうまく引けませんでしたが、
 3回4回と練習をしているうちに、
 本気モードになり熱い戦いになっていました。

3年生 社会科

 オンラインでの工場見学の様子です。

 雪印メグミルク阿見工場で作られているチーズが
 出来上がるまでの流れがどうなっているか。

 工場の人達が、良い品物を作るための努力や
 安全や清潔面に気を付けていることなど、
 様々な工夫を知ることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 朝の様子

画像1
画像2
ダンスの練習をしているところです。ほとんど出来上がりました。
自信たっぷりに踊っています。

全体練習

 全校児童で表現(ダンス)の練習をしました。

 今年は、「Mela」という曲でダンスを披露します。
 キラキラ光るポンポンを持って踊ります。

 だんだん仕上がってきました。
 当日本番が待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3

1〜4年生 合同練習

画像1
画像2
 今日は、学年合同で
 徒競走の並び順やダンスの踊り方のポイントを確認しました。

3・4年生 朝練中

画像1
画像2
運動会の表現の練習を、学年合同で行っています。

 3・4年生はブロックで1つの輪を作ります。
 初めての試みですが挑戦してみました。
 今日は、この後5時間目に1〜4年生合同で練習をします。

3年生 朝練!

画像1
画像2
 朝、運動会での表現の練習をしているところです。
 まだ、完全ではないので、
 子供たちは、一生懸命練習をしていました。

2年生 音楽

画像1
画像2
 今日は、リズムを組み合わせ、
 問いと答えのようにしてリズム遊びを行いました。

 いろいろな打楽器を使ってペアで学習を進めていると、

 「先生、できました。やってもいいですか?」
 「こういうのはどうですか?」
 「こんな風にしてみたいのですが?」等々、

 子供たちは、積極的に学習を進めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)