縦割り班活動(昼休み)

画像1
画像2
 今日の昼休みに、「縦割り班活動」が行われました。

 全校児童を2つの班に分け、
 6年生がリーダーとなり、全校児童一緒に遊びます。

 ひとつの班は「かくれおに」
 もうひとつの班は、「ふやしおに」 です。

 みんな思い切り走っり、かくれていかした。

 高学年は低学年が楽しめるように声掛けをしたり、
 低学年はお兄さん、お姉さんの後を一生懸命走ったりして、
 笑い声が校庭に響いていました。

 全員で楽しめる山王小学校。 
 小さな学校でも、いつも笑顔があふれています。

 6年生、ありがとう。

3年生 書写

画像1
画像2
 今日は、「つり」という文字に挑戦しました。

 きれいな曲がりがむずかしかったですが、
 これから練習をかさねて、
 すばらしい筆づかいができるようになっていきます。

3・4年生 図工

 東京藝術大学の先生のご指導の下
 「へんてこ山の物語」が、徐々に仕上がってきました。

 今日は、より効果的に見える方法、

 なんと! 「指を使って」
 絵の具をはじいたり、グラデーションをかけたりする
 技能を教えていただきました。

 いつの間にか楽しく仕上がっていました。

 自分でつくりだすこと、
 思い思いに形にすることの楽しさを
 子供たちは、満喫していました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 業間休み

画像1
画像2
 東京藝術大学の先生が山王小学校に2日間来てくださり、
 子供たちの絵画に手ほどきをしてくださいました。
 絵画の技能だけでなく、
 絵を描くことの楽しさも教えてくださいます。

 また、休み時間にも
 子供たちと一緒に
 山王小名物「ごちゃまぜドッジボール」も楽しんでくださいました。


 職員「昨年度もお越しいただきましたよね?」
 先生「山王小学校、好きなんです!」
 職員「ありがとうございます! 来年もよろしくおねがいします!」

 山王小ファンの方が、ここにも!
 とってもうれしいです。

3・4年生 図工

画像1
画像2
今日は、東京藝術大学から先生が来て下さいました。「へんてこ山の物語」の色の作り方や色塗りの仕方を指導していただきました。筆やへらを使い、ちょっとした工夫で大変身する事を知り、みんなで挑戦してみました。明日も頑張ります。

3年生 外国語学習 ひとりずつ、おしゃべり。

画像1
画像2
 今日は、「すきなものとすきではないもの」について学習しました。

 英語スペシャリストの先生と子供たちが、
 マンツーマンで、会話を楽しんでいました。

 すごい!

3・4年生 図工

画像1
画像2
画像3
 「へんてこ山の物語」という題材をもとに、
 本番用の大きな画用紙に下絵を描きました。

 意欲的に、また独創的に書き上げる子供たちが多く、
 明日の色作りと色塗りが楽しみです。

3・4年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 「大地からはじまること」が始まりました。
 3・4年生は、「総合的な学習の時間」で取り組みます。

 第1回目は、山王の土のごみや余分なものを取り除き、
 足で練り上げる作業でした。

 初めての足練りでしたが、
 子供たちは楽しく張り切って作業をしていました。

3年生 理科

画像1
画像2
 これまで植物の育ち方をずっと観察してきました。
 今日は、いよいよ、
 花が咲いた後に実がついて枯れた状態の観察です。

 手で触った感触や目で見た様子、形や色、においと
 子供たちの五感を駆使して
 これまでの観察記録とのちがいに着目しながら記録に残しました。

 観察してきたヒマワリもホウセンカも、
 葉や茎や根の形はちがっても、
 植物としての育ち方は同じだということが分かりました。

3・4年生 図工

画像1
画像2
 「へんてこ山の物語」の学習を始めました。

今日は、どのような山にするか、
 下絵に描き友達を見合うことで意見の交流を図りました。

 友達のよいところや工夫しているところなど、
 たくさんのことに気付きました。

3・4年生 体育

画像1
画像2
 今日は、幅跳びの練習の一環として、
 ゴムを使って、長く遠く跳ぶ練習をしました。

 片足で踏み切り、両足で着地をした距離を競いました。

 子供たちは繰り返し練習を続け、
 次第にコツをつかんできたようです。

3・4年生 体育

画像1
画像2
 今日もハードルをじょうずに跳べるようになるための練習です。

 ハードル走のための練習とは別に、
 ゴムを使って跳んで、フラフープに入るゲームも行いました。

 ゴムの高さを変えるとなかなかむずかしく、
 一回で輪の中に入ることができません。

 跳び方や距離を取ることに、工夫を凝らして
 何度もチャレンジしていました。

3・4年生 図工

画像1
画像2
 夏休み前から取り組んでいた
 「キラキラワールド」が、いよいよ完成しました!

 子供たち一人一人の思いが本当にキラキラ生かされた飾り付けて
 まさに、キラキラしワールドが広がっていました。

3・4年生 レクリエーション

画像1
画像2
 複式学級で、レクリエーションを行いました。

 「人数がたくさんで楽しいかった。」
 「もっとたくさん一緒に遊びたい。」と、

 3・4年合同のレクリエーションを楽しんでいました。
 画像は、「イスとりゲーム」の様子です。
 
 小さなちいさな山王小学校は、
 とてもアットホームで、みんななかよしです。

3年生 除草作業(学級花だん)

画像1
画像2
 3年生の花壇には、理科教材として育ててい花や野菜があります。

 今は、ヒマワリやオクラ、ホウセンカなどを育てています。

 今日は、その周りの草取りを行いました。
 観察用の大切な教材ですので、みんな丁寧に作業してくれました。

3・4年生 体育

画像1
 今日から、ハードルの学習が始まりました。

 秋晴れかと思いきや、
 真夏日到来のような強い日差しの中でしたが、

 友達と楽しく外で運動することに
 とてもうれしそうなようすでした。

 走って、跳ぶ
 走って、跳ぶの練習を、一生懸命繰り返し行いました。

3年生 理科

画像1
画像2
 植物の育ち方の学習の後半です。

 現在の様子をタブレットPCを活用し、
 発表ノートに記録しました。
 一人一台端末を使って記録すると、
 振り返りも、とても簡単です。

 この次は、記録した記録をみんなで共有したいと思います。

避難訓練(水害の想定・垂直避難)

画像1
画像2
 今日は、「防災の日」。

 多くのところでは、地震の時の避難訓練が行われますが、
 今年度の山王小学校では、
 
「近くの小貝川が氾濫して水害に見舞われた時」を
 
 想定した訓練を行いました。 

  
 キーワードは、「垂直避難」。
 身の安全を確保するために、高いところに避難することです。

 山王キッズには、
 いざいうとき、この避難方法を身につけておき
 家族、地域の方々、友達と、的確な避難が
 「自力」でできるようになっていてほしいと願って
 この訓練を行いました。


 子供たちは初めての体験でしたが、
 落ち着いた行動がとれただけではなく、
 新しい避難方法も、しっかりと理解できたようです。

オンライン全校集会

画像1
 夏休み明け初日の今日は、全校集会をオンラインで行いました。

 校長先生が、夏休み前に、
 「夏休み中に、なんでもよいので、チャレンジしてみよう!」と
 お話があったことについて、どうだったか確認のお話がありました。

 集会のあと、学級で報告し合っているクラスもありました。


 2つ目は、「元気に登校する」こと。
 こちらは、みんなとっても元気! あいかわらずの山王小学校です。
 

 さらに、今日は新しい友達が1名増えました!
 ちいさな小さな山王小学校、とってもハッピーな1日でした。

オンライン集会

 夏休み前の集会がオンラインで行われました。

 校長先生からは、夏休みには、1つでも継続して何かにチャレンジしてみること、
 命を大切に安全に生活し、
 9月に、全員と笑顔で再会できることを願っていることなどの
 お話しがありました。

 一人一人が気をつけて生活し、
 また、9月に会えるようにしたいですね。

 でも、山王小は、
 明日は、「イングリッシュ・アドベンチャー」です!

 See you tomorrow.
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 児童集会
English Day
2/23 天皇誕生日
2/24 藝大訪問

学校便り・お知らせ

給食献立表

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定