山王小学校運動会

 好天に恵まれた今日、山王小学校運動会が行われました。

 これまでの練習の成果を発揮し、すばらしい運動会になりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 道徳 「よごれた絵」

 第6回「よごれた絵」では、
 友達の絵に誤って汚れをつけてしまったことを
 正直に謝る「ぼく」の姿を通して、
 自分の経験に照らし合わせて考えを深めました。

 わざとではなくても悪いことをしてしまったときには、
 反省し正直に謝ることの大切さを考えました。
画像1

「となりのスタジオ」で

画像1
画像2
 今日は、海外アーティスト先生が来校しています。

 昼から、「となりのスタジオ」へ行き、
 貝殻を細かく潰して白い粉状にしました。

 持ち慣れないトンカチでトントン慎重に砕いていきました。
 お隣では、フレーム作りも行われたりました。

 「となりのスタジオ」をのぞくと、
 いつも、新しい何かを発見できる。
 そんな、わくわくする場所です。

運動会 さいごの全体練習

画像1
画像2
 運動会前最後の全体練習を行いました。

 全校リレーと綱引きを行いましたが、
 子供たちは、間近に迫った運動会に心躍らせるように
 張り切って練習に臨みました。

全校ソーラン練習

 昨日の予行練習の反省をもとに、
 さらに細かく格好良く踊れるように練習を行いました。

 ピタッと全員のポーズが決まると、
 本当に感動的です! かっこいいです!

 完璧を目指して、
 全員で一生懸命練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

1・2・3年生 団体練習

画像1
画像2
 昨日の予行練習の反省をもとに、
 大玉送りの練習を行いました。

 ラインから内側にはみ出ないように慎重に練習をしています。
 しかし、徐々に力が入り白熱してきました。

 気持ちの高ぶりの中にも、
 ルールを守る大切さも、しっかりと学んでいます。
 立派ですよ!

 この調子で本番を迎えたいですね。

運動会予行練習

 運動会前の予行練習が行われました。

 全種目行いましたが、
 みんな予行練習とは思えないくらい力一杯頑張りました。
 
 適切な距離をとって、
 マスクなしで、全力疾走!
 
 「気持ちいい!!!!!」


 本番が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

運動会の練習 「全校ソーラン」

 今日は、体育館でソーラン節の仕上げをしました。

 明日は、予行練習です。
 
 だんだんと、腰も低くなり、動きもそろってきて
 一段とかっこよさが増してきました。

 みんな自身をもって踊ってくれると思います。
画像1
画像2
画像3

1〜3年生 運動会団体種目 「大玉送り」

画像1
画像2
 明日の運動会の予行練習前の最後の練習になりました。

 回を重ねるごとに本気モードになってきます。
 明日は、白熱したゲームになることと思います。

 本番ではないですが、今からすごい熱気です!

愛校作業 (山王小PTA)

画像1
画像2
画像3
 PTAによる愛校作業が行われました。

 運動会直前と言うこともあり、
 たくさんの保護者の皆様、そして子供たちも手伝ってくれ、
 とてもスムーズに進みました。

 また、ママさんバレーボールチームの皆様も
 ボランティアで朝早くからお手伝いくださいました。

 おかげで、こんなにきれいになりました。

 PTAの皆さん、保護者の皆さん、バレーチームの皆さん、
 お忙しいところお手伝いいただき、ありがとうございました。

 子供たちも、安心して運動会に全力集中できます。
 楽しみです!

3年生 社会 地区探検

 今日は、岡地区を探検しました。蚊蝄神社や岡神社、
 そして岡堰を探検しました。

 岡神社には、県指定の大日山古墳もあります。
 円形の独特な形をしている古墳の上に神社があります。

 子供たちは、周りをぐるぐる回りながら
 「本当に丸い!」と驚いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 となりのスタジオ

画像1
画像2
 今日は、となりのスタジオでアーティスト先生と一緒に、
 砂をこしたり石を砕いたりして
 色を作る材料を作成しました。
 また、草花を収集して干す作業もしました。

 材料から手づくり。
 今年の「となりのスタジオ」の学習です。

山王名物! 全校リレーの練習

画像1
画像2
 初めての全校リレーの練習を行いました。

 練習だというのに、
 抜きつ抜かれずの接戦を繰り広げました。

 本番はどちらが勝つのでしょうか?
 楽しみです。

3・4年生 山王みどり農園

画像1
画像2
 山王みどり農園の苗植えをしました。

 開園式前の準備を3・4年生で協力して行いました。
 これで1・2年生を迎えて開園式が行えます。

全校ソーラン練習

画像1
画像2
画像3
 はじめて外で練習をしました。

 今まで体育館だったので
 広々と伸びやかに表現することができました。

 体型移動は初めてでしたが、やはり今日もしっかりと学習できました。

3年生 社会科 「学校のまわりたんけん」

 今日は、地区探検の日です。
 学校の周りを探検しました。

 山王地区にある古い建物や土地の様子などを
 実際に訪ねて、見て調べました。

 愛宕神社→山王神社→川の一里塚→水天宮→金仙寺をまわりました。

 最後の金仙寺では、ご住職のご厚意で、
 本堂の中を見せていただき、金仙寺についてお話を伺いました。
 お話を聞いていると、
 さらに聞いてみたいことがたくさんでてきて、
 みんながいっぱい質問していました。

 たくさんのことを知ることができたことに、

 子供たちは、
 「知らなかった。」「そうだったのか。」と

 多くのことを学習しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数 「棒グラフ」

画像1
 今3年生は、「棒グラフ」の書き方、読み方を学習しています。

 今日は、教育実習の先生と一緒に学習を進めました。
 時間内に全ての問題が終わり、練習問題まで進めることができました。

全校ソーラン練習

 とうとう最後まで振り付け完了です。

 どうですか、この構え!
 決まっています!!!

 みんなかけ声も高らかに堂々と踊っていました。
画像1

3年生 理科 ヒマワリの観察

画像1
画像2
 種まきから2週間が経ち、
 成長の様子を毎日楽しみにいていた子供たちは、

 「すごい!このヒマワリ8センチメートルもある!」
 「「こっちもだよ、ほら!」と、

 嬉しそうに定規を使って高さを測っていました。
 葉の色や形や大きさ、そして高さまで、
 細かいところまで観察していました。

運動会全校練習 「ソーラン節」

画像1
画像2
 「全校ソーラン」の練習風景です。

 最後の振り付けまで終わりました。
 全校児童一丸となって、頑張って学習しています。

 次回からは、いよいよ通しでの練習に入ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校経営関係文書

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定

図書室便り