今週は重さの単位について学習しました!

画像1
画像2
画像3
 3年生。新年最初の算数は、「重さの単位」です。
 文房具の重さ比べをした後、決まった重さのもの何個分ではかると正確に比べられることに気が付いたので、一円玉何個分ではかることにしました。子供たちは、「1円玉は1クラム」ということを知っていて、「○○は△グラムだね。」と素早い反応!
 次の時間は、はかりを使って重さをはかりました。ただはかるだけでなく、重さの見当をつけてからはかります。ピタリ賞めざして楽しく活動できました。

書初めをしました!

 今日、3年生は書初めをしました。
 
 子供たちは真剣そのもの!一字一字丁寧に書いていきます。こちらにも、緊張感が伝わります。
 
 みんな力強い字が書けました。今年も向上心を持ってがんばれること間違いなしです!!
画像1
画像2

新年のスタートです! 3年生!

画像1
画像2
 今日は、新年の最初の日!

 3年生は、全員元気に登校してくれました。朝、全員で写真撮影!1時間目は、「1年の計は元旦にあり」ということで、新年の抱負を書きました。
 
 それぞれに、1年間の目標ができたようです。
 
 今年も、笑顔で仲良く過ごしていきましょう!!

3年生 警察署・消防署見学に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 12月19日(火)、3年生が待ちに待っていた、警察署・消防署見学です。

 警察署では、パトロールカーを見せてもらい、警察署の中を見学しました。
 警察署の中では、警察官の所持品である警察手帳、手錠、警棒などを見せてもらい、鑑識の仕事である指紋採取を体験させてもらいました。みんな、浮き出てきた指紋に「うわー!すごい!」と感激の声を上げていました。
 
 消防署に着くと、外には消防車、はしご車、救急車などが並んでおり、子供たちは大喜びです。消防署内では、通信指令室や仮眠室などを見せてもらいました。「消防士は、みんな食事を自分たちで作るんだよ。」と教えてもらいました。

 子供たちは、いろいろな体験をさせてもらい、目をきらきらと輝かせていました。

 警察署、消防署のみなさん、お忙しい中見学させていただきありがとうございました!

職場体験の中学生が来たよ!

画像1
画像2
12月12日(火)13日(水)、山王小学校を卒業した中学性が職場体験に来ました。
 
3年生は、大喜び!勉強を教えてもらったり、一緒に遊んでもらったり楽しいひと時を過ごしました。

 中学生も、「6年生の時に1年生だった皆さんが、こんなに成長したんだなと思いました。」とうれしそうでした。

3年生 理科 「じしゃくのふしぎ!」

画像1
画像2
画像3
 12月14日(木)の理科は、じしゃくの学習です。
 
 「じしゃくはどんなものを引き付けるのかな?」の発問に、「豆電球は、金属だと電気がついたから、じしゃくも金属を引き付けるんじゃないかなあ。」と予想をたてました。

 いざ実験をしてみると・・・
  「あれ? 十円玉は引き付けられないよ。」
  「アルミ箔も引き付けられないね。」

 実験の結果から、じしゃくに引き付けられるのは「鉄」ということが判明しました。

  おっと!「アルミ箔が引き付けられた。」と思ったら、アルミ箔の裏側に鉄くぎがついていました。

 ということで、次は、「じしゃくは、物が間にはさまっていても鉄を引き付けるのかな?」「じしゃくはどのぐらい離れているところから引き付けることができるのかな?」などの疑問を解明していきます!

図書委員会による読み聞かせがありました!その2

画像1
画像2
 12月11日(月)は、先週に引き続き図書委員会の読み聞かせがありました。今日は、3年生の教室に来てくれました。本の題名は、

  「たべものやさん しりとりたいかい かいさいします」
  「こどもかいぎ」  です。

 とても楽しいお話を選んでくれました。図書委員の皆さん、ありがとうございました!

3年生 理科 豆電球でおもちゃづくり! 発表 その2

画像1
画像2
 3年生 理科 豆電球でおもちゃ作りの続きです!
 
 クリスマスケーキや銃のおもちゃをつくったグループは、飾りがとても凝っていて、楽しい作品になりました。
 このあと、タブレットPCで撮影して子供たちの学習の記録として保存しておきたいと思います!

3年生 理科 豆電球でおもちゃづくり! 発表 その1

画像1
画像2
 3年生では、理科の学習のひとつとして豆電球を使ったおもちゃづくりをしました。

 今日は、いよいよ発表の日!

 豆電球の回路の仕組みや工夫したところをグループで協力して発表しました。
 「信号機}「パトカーの通るまち}など、回路をしっかり理解して発表できました!

3年生 理科 豆電球でおもちゃづくり!

画像1
画像2
画像3
 3年生の理科では、「電気の通り道」を学習しました。

 「豆電球の明かりをつけるには、どうしたらいい?」という課題から、回路をつくれば豆電球に明かりがつくことを学びました。

 このことをいかして、おもちゃづくり開始です。「信号機にしようかな?」「クリスマスツリーもきれい!」とわくわくどきどき・・・

 わいわい話し合いながら工作を楽しんでいました。
 どんなおもちゃができるか楽しみです。 

プレルボール!

画像1
画像2
画像3
 3・4年生の体育は、「プレルボール」です。

 プレルボールは、ボールをバウンドさせて、決められた回数で相手コートに返すバレーボールに似たゲームです。
 
 まず大事なことは、ボールを手でたたいて上手にバウンドさせること。次に、思った方向にとばすことです。
 
 今日は、「プレル、プレル、アタック」のリズムでパスの練習です。上手にボールを弾ませてパスできるように頑張りました。

3年生 算数 ストローで三角形をつくったよ!

画像1
画像2
画像3
 3年生の算数は「三角形と角」の学習に入りました。
 今日は、4種類のストローとモールで三角形を作りました。
 グループになって、できた三角形を仲間分け・・・。

 「全部同じ長さのストローをつかっているね。」
 「2種類のストローを使っているから・・・。」など話しながら上手に仲間分けができ、「正三角形」「二等辺三角形」について知ることができました。

3年生 図工 のこぎりに初挑戦!

画像1
画像2
画像3
3年生の図工では、のこぎりを使う学習に入りました。

のこぎりの使い方やポイント、注意点を確認し、いよいよ作業開始です。
初めてのこぎりを使う児童も多く、少し不安気…。

それでも、角材を1つ、2つ、と切っていくにつれて不安も晴れ、のこぎりで木を切る感覚を楽しんだり、切り方を工夫したりする姿も見られました。

次回も、最後まで安全に気を付けながら、どんどん切っていきたいと思います。

3年生 スーパーマーケットのまとめを発表したよ!

画像1
画像2
画像3
 先週の金曜日、11月17日(金)の社会の時間は、スーパーマーケットの学習のまとめを発表しました。
 
 グループの中で、「商品について」「売り場の工夫」「働く人」など役割を分担して、タブレットのマイノートにまとめて発表をしました。

 「○○さんの班は、発表するとき画面を指す人と話す人が分担されていてよかったと思います。」

 「○○さんは、みんなの顔を見ながら発表できていてよかったと思います。」
など、お互いに学び合うことができました。

 次の発表では、どんな発表になるか楽しみです!

3年生 「大地からはじまること」がありました!

画像1
画像2
画像3
 今日は、待ちに待った「大地からはじまること」の2回目です。前回、子供たちは、マイ植木鉢をつくるために土で器を製作しました。

 今日は、その器を削って、植木鉢の形に完成させました。削って形を整えて、水抜きの穴をあけました。より水が抜けるように、器の下に溝を作ったり、足をつけたり・・・

 完成が楽しみです!

 次は、土鈴づくりです!

3年生 算数 巻き尺の使い方を学習しました!

画像1
画像2
画像3
 今日の3年生算数では、巻き尺の使い方を学習しました。
 ・測りたいもののはしに巻き尺の0を合わせる。
 ・直線にする。
 ・斜めにならないようにする。
 などを確認した後、校庭に出て測りたいものを自由に測ります。
 
 測定に入る前には、どのくらいの長さかを各自が予想してから測ります。予想と実測した値が10センチメートル以内の差だったら合格!
 みんな、意欲的に取り組むことができました。

 理科も、外での活動です。虫眼鏡で日光を集める実験をしました。
 虫眼鏡で、日光を集めると、温かく、明るくなることがわかりました。
 

3年生 「歯の染め出し」と正しい歯磨き授業を実施しました

画像1
画像2
画像3
 11月8日(木)は「いい歯の日}です。歯の健康を守るため、1日遅れの11月9日(木)は、「歯の染め出し」と正しい歯磨きの授業を実施しました。
 養護教諭の高山先生の指導で、「虫歯のでき方」「虫歯になりやすい食べ物」「上手な磨き方」などを学習した後、いよいよ歯の汚れの染め出しです。
 「えー!まだ汚れてるー!」「奥の歯が汚れてる!」など、様々な気付きがありました。最後に、正しい歯磨きの方法で歯をきれいに磨いて終了です。
 歯を大切にすることは、健康を守ることにつながります。今日学習したことを忘れずに、歯磨き名人目指して毎日がんばりましょう!

3年生 みどり農園の収穫が終わりました!

画像1
画像2
画像3
 11月8日(水)は、みどり農園の収穫です。

 みんな、どんなサツマイモが採れるかワクワクです。
 土が硬くてなかなか掘れず四苦八苦!
 だからこそ、大きなおイモが掘れたときは、大感激!
 「おうちで何を作ってもらおうかなあ」と、楽しみにしていました。
 大地の恵みに感謝です。

3年生 図工 小刀で鉛筆を削ってみよう!

画像1
画像2
画像3
3年生は、図工の授業で小刀の使い方を学習しました。

小刀のそれぞれの部位の名称や安全な使い方などを確認した後、実際に鉛筆を削ってみることにしました。

最初はぎこちない手つきで削っていた3年生ですが、だんだんと慣れて上手に削れるようになりました。

次回は割りばしを削って、割りばしの鉛筆「わりぴつ」を作り、それを使って絵を描いてみたいと思います。

3年生 理科「太陽の光を集めると温かさは変わるのかな?」

画像1
画像2
画像3
 3年生の今日の理科では、鏡を使って太陽の光を集め、そのときの変化を調べる実験をしました。
 実験では、光を集めるところの初めの温度を測り、その後、鏡1枚で集めたとき、2枚の時、3枚の時と温度を測っていきました。

 実験をしている子どもたちからは「あ、温度が上がってる!」「明るーい!」など、差実験で調べている温度の変化はもちろんのこと、それ以外の気づきの声も聞かれました。

 太陽の光の力が偉大であることをしみじみと感じることができた実験でした。

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 書初め展示期間(〜24日)
1/23 書初め展示期間(〜24日)
縦割りなわとびタイム(昼休み)
1/24 English Day
書初め展示期間(〜24日)
1/25 4〜6年生 スマホ・ケイタイ(オンライン)安全教室
縦割りなわとびタイム(昼休み)5
1/26 5年生外国語コラボ授業(藤代小)

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校からのお知らせ

PTA

English Times(英語だより)

図書室便り