3・4年生最後の体育はドッジボール!

画像1
画像2
画像3
 3月18日(月)は、3・4年生の最後の体育でした。
 強風のため、体育館でドッジボール!
 アフロドッジ(王様ドッジ)や得点制ドッジなど、いろいろなドッジボールで楽しみました!

おかしのすきな魔法使いを発表したよ! その2

画像1
画像2
 楽器の鳴らし方も工夫して大成功!
 かぼちゃをパンプキンパイにかえられたね。

おかしのすきな魔法使いを発表したよ! その1

画像1
画像2
 3年生最後の音楽は、「おかしのすきな魔法使い」です。
 先週から、魔法のおとづくりをしてきました。グループに分かれて、「どの楽器」を使うか「どのように」鳴らすかを考えました。
 今日は、グループごとの発表会!
 どのグループも魔法が成功すること間違いなし!
 素敵な音ができました。

3年生最後のお楽しみ会!

画像1
画像2
画像3
 今日は、天気が良く、お楽しみ会を企画しました。
 1時間目に、「何をやりたい?」「いくつやる?」「チームは?」など、クラスのみんなが楽しむことをめあてに話し合いをもちました。
 
 決まった遊びは、「けいどろ」「サッカー」「ドッジボール」でした。

 どの遊びも、お互いに楽しめるように考えて行動することができました。
 
 さすが、次期4年生です!

 思いきり体を動かして、最後の学活を楽しみました!

6年生を送る会大成功!

画像1
画像2
画像3
 今日は、6年生を送る会がありました。
 
 2月の終わりから、6年生へのプレゼントづくりや看板、飾りづくりに取り組んできました。お花を紙で作ったり、桜の花や鳥を切り抜いたり「6年生が喜んでくれるかな?」「飾りづくりをがんばろう!」とわくわくどきどきしながら、楽しく取り組みました。

 前日には、体育館の飾りつけを担当し、自分からできることを見つけ、考えながらがんばり、あっという間に飾りつけ終了しました。

 本番でも、6年生に感謝の気持ちを込めて、プレゼントと全校児童のメッセージを渡すことができました。そして、最後の全校遊びを楽しみました。

 6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
 

3年図工 みんなでオン・ステージ!

画像1
画像2
画像3
3年生は図工の授業で、「みんなでオン・ステージ!」という題材で学習をしました。

身の回りにある箱や芯、輪ゴムなどを使い、“世界に一つだけの弦楽器”を作りました。

今回は単元最後の時間でしたので、作品や作品を持った自分(ポーズも決めました!)の写真も入れたデジタル作品カードを作ったり、みんなで集合写真を撮ったりしました。

素敵な作品ができましたね!

外国のことを紹介しよう!

画像1
画像2
画像3
 3年生の国語では、グループで外国のことを調べて紹介する学習を行いました。この学習の目標は、「話の組み立てや話し方を工夫しよう。」です。

 外国のことをグループで調べ始めたとき、とても静かで、終わりの時間を告げると、「えー!もう終わりなの?」「この勉強すごく楽しい!」と目を輝かせていました。きっと、外国のことにとても興味があったんですね。

 発表スライドづくりのコツは、「絵や資料を大きく、説明は画面に書かない。」です。
発表練習では「資料の指し方」「話す速さ」など、グループで話し合ったりお互いにアドバイスしあったりしました。

 本番は、3年生とは思えない素晴らしい発表になりました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校からのお知らせ

PTA

English Times(英語だより)

図書室便り