3年生 2回目の地区探検について

画像1
画像2
画像3
本日実施予定だった2回目の地区探検ですが、あいにくの天気になってしまい本日は通常授業になりました。尚、地区探検は7日(金)に延期になりました。
(写真は1回目の地区探検で載せられなかったものです)

3年生 プログラミング学習 その3

画像1画像2画像3
 どの児童も真剣にオリジナルの「きらきら星」を作っています。授業の終わりに、発表をみんなの前で行いました。友達の発表が終わると、みんなからの拍手がもらえ、発表した児童はとても嬉しそうでした。次回のプログラミング学習が楽しみですね。

3年生 プログラミング学習 その2

 この写真は、「きらきら星」の旋律の間に、その他の楽器(トライアングルなど)のリズムを挿入しているところです。分からないところがあると、児童同士で教え合いをするなど、積極的に学習に取り組むことができました。今日の授業の終わりには、発表をする予定です。
画像1画像2

3年生 プログラミング学習 その1

画像1画像2
 今日の4時間目に、2人のICTスタッフの方に来ていただき、3回目のプログラミング学習を行いました。前回、「きらきらぼし」の旋律をピアノなどの楽器で演奏できるようにプログラミングしたものに、今日は、その旋律に合わせて動物などに動きをつけるというプログラミング学習でした。

3年生 社会科地区探検1

画像1
画像2
画像3
3年生の社会科の授業で山王地区の探検に行ってきました。
学校の周りを探検し、歴史ある建造物や石碑を訪れ、山王のよさや特色に触れました。

3・4年生筑波山遠足

画像1
画像2
画像3
3・4年生の、筑波山遠足当日となりました。

子供たちは朝から元気いっぱいです。

満面の笑顔で筑波山へ向かいました。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/13 オープン・キャンパス 学校説明会
CS学校運営協議会(熟議)13:30
7/15 (祝)海の日
7/16 振替休業日
7/17 縦割り班活動(昼休み)
5年生 東京芸術大学との交流事業
English Day
7/18 3・4年生 絵手紙
6年生 東京芸術大学との交流事業
7/19 全学年5時間授業 14:35下校
全校集会・表彰(オンライン)13:30