4年生 理科 電池のはたらき〜直列つなぎと並列つなぎ〜

画像1
画像2
画像3
 4年生の理科では、
 「電池のはたらき」という単元を学習しています。

 今回は、モーターをもっと早く回す方法や、
 豆電球をもっと明るくする方法を見つけるために
 いざ! 実験です。

 子供たちの予想です。
 ・「電池を2個に増やせばいいと思う。」

 ・「回路になっていないとモーターは回らないし、
   豆電球もつかないから…(もごもご)」

 ・「電流は+極から−極に流れることは
   分かっているから…(だからぁ)」と、

 学習した知識をもとに、
 2個の電池のつなぎ方を予想がたくさんでてきました。

 実験では、電池1個の時と比較して結果を記録していきます。

 「うわ!直列つなぎの方が速い!明るい!すごーい!」

 「あれ、並列つなぎだと電池1個の時と変わらないなあ」

 学習した用語(「直列」や「並列」)も巧みに使いながら、
 みんな良いリアクションをしながら、
 実感を伴った学びができました。


 実験が早く終わった子が、つぶやきました。

 「…これ、電池「3つ」を直列にしたら
  もっと速く回るのかな?」


 !!!

 やるっきゃない!

 「たしかに!やってみようよ!」

 お互いのパーツを持ち寄り、
 モーターに電池3つを直列つなぎで接続します。

 結果はもちろん、電池2個の時よりも速く回り、
 子供たちは大喜びでした。

 実は、電池3個バージョンは教科書には載っていません。
 学びや気付きをもとに、
 自分達で新たな学びを創造して
 考えを深め、表現する子供たちの姿でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 クラブ4〜6年15:25下校
6/6 となりのスタジオ
6/7 English Day 眼科検診(1、4年) 地域人材活用(6年和太鼓)