ツルレイシの葉を描きました

画像1画像2
今日の3・4時間目に、東京芸術大学から指導の方に来てもらい、ツルレイシの絵の描き方を教わりました。デッサンの仕方や色の作り方、色のつけ方について丁寧にならい、集中して取り組むことができました。

4年 芸大との交流

9月26日(水)
 今日の3・4校時に芸大の佐貫先生に絵画の指導をしてもらいました。4年生は,理科の授業に観察したツルレイシをモチーフにデッサンの仕方や三原色(赤・青・黄)を使っての色染めを学習しました。
画像1
画像2
画像3

4年 授業の様子(算数)

9月25日(火)
 4年の算数の授業では,そろばんを学習しています。今日は,繰り上がりのあるたし算や繰り下がりのあるひき算の運珠法を理解しました。
画像1
画像2

4年 授業の様子(学級活動)

9月20日(木)
 4年生の学級活動では,自分の生活を振り返らせ,価値のある毎日を過ごすことができるように考えさせました。児童一人一人がプリントに「価値のある毎日」ができるように書き出したので書いたことが守れるようになると素晴らしいことですね。
画像1
画像2
画像3

4年 理科授業の様子

画像1
画像2
画像3
9月10日(月)
 4年生の理科の授業では,「わたしたちの体と運動」を学習しています。人の体を支えたり動かしたりするときに使われる骨と筋肉,曲がるところにある関節の存在と役割について理解できるようにしています。今日は,実際に子どもたちが腕相撲をして,筋肉について学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31