4年 授業の様子(外国語活動)

10月2日(水)
 今日の外国語活動は,「What time is it? 」を学習しました。子どもたちは1時(
one o'clock)から12時までの英語の表し方をALTの先生から教えて頂きました。輪になって,音楽に合わせてボールを回し,音楽が止まったところにボールを持っていた児童がALTの示した時計の時間を英語で答えていました。子どもたちは,楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

3.4年 校外学習レポート8

9月30日(月) [p.m.3:00]
見学を予定通りすべて終え、アクアワールド大洗水族館をあとにして学校に向かっています。今日1日の校外学習で、学校では体験できない貴重な学習をすることができました。
画像1
画像2
画像3

3.4年 校外学習レポート6

9月30日(月) [p.m.1:55]
水族館では、グループ毎に自由見学になります。子どもたちは協力し合って活動していました。
画像1
画像2
画像3

3.4年 校外学習レポート4

9月30日(月) [a.m.11:15]
茨城県議会を見学しました。県議員の仕事について説明を聞きました。また、実際に議員席のフロアーに入り、議長席や知事席を近くで見ることができました。見学を終え、県庁前で集合写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

3.4年 校外学習レポート 2

9月30日(月) [a.m.9:30]
  県庁に到着しました。子どもたちは県庁の職員の方たちから説明を受けています。
画像1
画像2
画像3

4年 読み聞かせ

 9月25日(水)に,図書委員による読み聞かせが行われました。4年生の教室で読んでくれたのは,「ぼくは弟とあるいた」という絵本でした。兄弟2人で協力しながら,励まし合いながら,おじいちゃんの家を目指して歩くお話です。お話を聞いた後に,心がとても温かくなりました。
画像1
画像2
画像3

4年 リサイクルについて

 9月19日(木)の社会の時間に「ゴミのゆくえ」について学習しました。缶やビン,牛乳パックやトレー,粗大ゴミなどはどのようにリサイクルされていくのか,一人一人資料を使って調べ,フリップにわかりやすくまとめて発表しました。
画像1
画像2
画像3

4年 授業の様子(社会)

9月19日(木)
 社会科の学習では,「住みよいくらしをつくる」の単元を学習しています。今日は,「資源ごみや粗大ごみは,燃やさないでどうなるのだろう。」について,子どもたち一人一人が課題をもち(アルミ缶・スチール缶・びん・ペットボトル・牛乳パック等)調べたことを発表し合いました。
画像1
画像2
画像3

4年 季節と生き物(夏の終わり)

 9月になり,涼しい風も吹いてきました。先日の理科の時間に,7月と比べて9月になって変わったところを探しに校庭に出てみました。
 サクラの葉は黄色や茶色に変わり,落ち葉になっていました。ツルレイシの実は黄色になり赤い種がたくさん付いていました。芝生の間からは,キノコが生えていました。トンボも飛んでいました。みんなでたくさんの変化を見つけ,ノートに記録しました。
画像1
画像2
画像3

4年 がんばろう東北!

 先日のお便りでお知らせしましたように,被災地の人たちの生活を応援するために,山王小では「土嚢袋に絵や励ましのメッセージをかこう」という活動をすることになりました。早速9月4日の総合の時間に,土嚢袋に絵を描きました。みんなが少しでも明るい気持ちになれるように,楽しい絵やメッセージを心を込めてかくことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 木々を見つめて

 図工の時間に,自分の気に入った木を見つけて絵を描きました。下から見上げて,木の枝がからまっている様子や葉の間から光が差し込んでくる様子を表してみました。木の葉の色は,緑や黄色を使って一つ一つ塗っていきました。空は,ガーゼに綿を詰めて絵の具を付け,ポンポンたたきながら色を付けました。細かいところまでよく観察して描くことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 畑の草取り

7月18日(木)
 6月に植えかえをした,ツルレイシと落花生がぐんぐん伸びてきました。黄色い花も咲いています。ツルレイシと落花生と一緒に,まわりの草も伸びてきたので,みんなで畑の草取りをしました。畑もきれいになり,心もすっきりしました。
画像1
画像2
画像3

4年 お楽しみ会実施

 7月18日(木)にお楽しみ会を行いました。みんなで話し合った結果,ドッジボールと手つなぎ鬼,しっぽ取り,サマーバスケット,命令ゲームをやることになりました。各ゲームの担当をきめて,スムーズに進めることができました。鬼ごっこやしっぽ取りでは,汗びっしょりになって走り回っていました。楽しいお楽しみ会になりました。
画像1
画像2
画像3

4年 着衣泳実施

 7月11日(木)に着衣泳を行いました。長袖長ズボンを着て泳いでみましたが,なかなか思うように泳げませんでした。洋服を着たまま川に落ちると身動きができないということを,実感したようです。ペットボトルを使って浮く方法も体験してみました。ペットボトル一つでも体が浮き,楽に泳げるようになることが分かったようです。
画像1
画像2
画像3

4年 授業の様子(総合的な学習)

7月10日(水)
 4年生の総合的な学習の時間では,「環境について考えよう」を学習しています。児童一人一人が自分の課題を決め,調べ学習を行っています。今日は,コンピュータ室で一人一人コンピュータを活用して,自分の課題テーマを調べました。
画像1
画像2
画像3

4年 図工(アジサイの絵)

 6月26日(水)と28日(金)に,東京芸術大学の方に来ていただき,絵の具の使い方やクロッキーの描き方を教えていただきました。パレットには,赤,黄,青の3色を出し,それだけでいろいろな色を作っていきました。みんな真剣に取り組み,やさしい色合いのあじさいの花ができ上がりました。
画像1
画像2
画像3

4年 図工(東京芸大との交流)

6月26日(水)
 東京芸大との交流事業として,図工の時間に芸大の鈴木先生に水彩画の絵の具の塗り方について教えてもらいました。事前に子どもたちは,あじさいの下書きを準備しておき,今日は,実際にあじさいを見ながら下書きに3原色(赤・青・黄)の絵の具を使って,パレットに色を作りながら色を染めていきました。
画像1
画像2
画像3

4年 歯磨き指導

6月21日(金)
 養護教諭の先生から「歯の予防」について学習をしました。歯を上手に磨く方法や,実際に歯の染め出しを行い,磨き残しがないかを確認しました。歯は一生使うもの。虫歯にならないようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

4年 浄水場見学

 6月19日(水)に浄水場に見学に行ってきました。利根川の水が3つの薬を入れることで,きれいな水になっていく様子を見ることができ,とてもびっくりしていました。施設を見学して,おいしい水を作る仕事は大変だということを知り,毎日あたりまえのように使っている水も,大切に使わなければならないということを感じたようです。
画像1
画像2
画像3

4年 落花生を植えました

 4年生の「総合的な学習の時間」の一環として,落花生を育てることにしました。ピーナツは見たことがあっても,畑でどのようにできるのか知らない人がたくさんいました。そこで,実際に育ててみることにしました。種のピーナツが2つに割れて,その間から芽が出てきたときはびっくりしていました。これからどんなふうに育っていくのか,楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28