4年 木々を見つめて

 図工の時間に,自分の気に入った木を見つけて絵を描きました。下から見上げて,木の枝がからまっている様子や葉の間から光が差し込んでくる様子を表してみました。木の葉の色は,緑や黄色を使って一つ一つ塗っていきました。空は,ガーゼに綿を詰めて絵の具を付け,ポンポンたたきながら色を付けました。細かいところまでよく観察して描くことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 畑の草取り

7月18日(木)
 6月に植えかえをした,ツルレイシと落花生がぐんぐん伸びてきました。黄色い花も咲いています。ツルレイシと落花生と一緒に,まわりの草も伸びてきたので,みんなで畑の草取りをしました。畑もきれいになり,心もすっきりしました。
画像1
画像2
画像3

4年 お楽しみ会実施

 7月18日(木)にお楽しみ会を行いました。みんなで話し合った結果,ドッジボールと手つなぎ鬼,しっぽ取り,サマーバスケット,命令ゲームをやることになりました。各ゲームの担当をきめて,スムーズに進めることができました。鬼ごっこやしっぽ取りでは,汗びっしょりになって走り回っていました。楽しいお楽しみ会になりました。
画像1
画像2
画像3

4年 着衣泳実施

 7月11日(木)に着衣泳を行いました。長袖長ズボンを着て泳いでみましたが,なかなか思うように泳げませんでした。洋服を着たまま川に落ちると身動きができないということを,実感したようです。ペットボトルを使って浮く方法も体験してみました。ペットボトル一つでも体が浮き,楽に泳げるようになることが分かったようです。
画像1
画像2
画像3

4年 授業の様子(総合的な学習)

7月10日(水)
 4年生の総合的な学習の時間では,「環境について考えよう」を学習しています。児童一人一人が自分の課題を決め,調べ学習を行っています。今日は,コンピュータ室で一人一人コンピュータを活用して,自分の課題テーマを調べました。
画像1
画像2
画像3

4年 図工(アジサイの絵)

 6月26日(水)と28日(金)に,東京芸術大学の方に来ていただき,絵の具の使い方やクロッキーの描き方を教えていただきました。パレットには,赤,黄,青の3色を出し,それだけでいろいろな色を作っていきました。みんな真剣に取り組み,やさしい色合いのあじさいの花ができ上がりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31