茶道体験

画像1
画像2
 2月2日(火),山王公民館の和室で茶道体験をしました。
 はじめにゲストティーチャーの瀬尾清子先生から,正座の時のあいさつのしかたや,畳の歩き方等を教えていただきました。お茶碗や茶釜など,美しいお茶の道具も見せていただきました。
 瀬尾先生が手作りしてくださったお菓子をいただいた後,抹茶を立てていただきました。難しいお作法でしたが,みんな真剣にお行儀よくいただくことができました。
 日本の伝統的な文化を体験できた素晴らしい時間でした。

藤中職場体験

 11月5日(木),6日(金)の2日間,藤代中学校の2年生が4年生のクラスで職場体験を行いました。山王小学校の卒業生ということで,みんな久しぶりの対面に大喜びでした。
 算数の勉強では式の工夫について,丁寧にアドバイスをしてもらいました。総合的な学習の時間のインターネットを使った調べ学習では,検索の仕方を教えてもらいました。休み時間に一緒に遊んだり,グループに入ってもらって給食を食べたりして,楽しい2日間を過ごしました。
画像1
画像2

山王公民館訪問

 10月30日(金)
 4年生児童の代表3人で,「山王小みどり農園」の収穫をお手伝いいただいたお礼に,山王公民館に伺いました。公民館長さんをはじめ、地域の皆さんにサツマイモやラッカセイの収穫で大変お世話になったお礼として,1年生から4年生でかいたメッセージを公民館の掲示板に貼っていただきました。
画像1
画像2

山王フェスティバル

 10月30日(金),山王フェスティバルが行われました。4年生は今年から,委員会活動を通してフェスティバルの準備や片付け,係活動を体験しました。様々な場面で,意欲的に活動する児童の姿が見られました。
 ステージ発表では,4年生が「はなみずき」の歌とピアノの発表をしました。これまで毎日がんばって練習した成果を発揮して,とても美しい歌声とその声にぴったり寄り添ったピアノが見事でした。
 全校合唱「ふるさと」や「こきりこ節」でも,きれいな歌声を体育館に響かせることができました。
画像1
画像2
画像3

山王小みどり農園収穫

 10月20日(火)に山王小学校みどり農園の収穫を行いました。5月に苗を植えたラッカセイとサツマイモを収穫しました。
 ラッカセイの収穫では、ラッカセイの実を一つ一つとる作業が大変でした。「大変だからおいしいんだよ。」と地域の方が教えてくださいました。サツマイモの収穫では、大きなサツマイモがたくさん収穫できて、大喜びの児童たちでした。
 今日の収穫を使って,6年生と保護者の方がサツマイモのお菓子を作ってくださる予定です。山王フェスティバルでごちそうになるのが,今からとても楽しみです。よろしくお願いします。
 山王公民館長さんをはじめ、地域の方にたくさんお世話になりました。本当にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

岡堰見学

画像1画像2画像3
 10月14日(水)
 岡堰まで元気に歩いて見学に行ってきました。小貝川を吹く秋風が心地よく感じられました。
 今,4年生では社会の時間に郷土の発展について学習しています。岡堰が作られる前の山王地区は,低地で作物の育ちにくい土地でした。岡堰は江戸時代に作られましたが,そのおかげで,山王地区は「相馬二万石」といわれる米どころに発展しました。
 岡堰では,古いレンガの土台や,鉄の水門を見ました。見慣れた景色ですが,岡堰の歴史や地域に果たした役割を学び,地域への理解を深めることができました。

3年,4年遠足

画像1画像2画像3
 10月9日(金),3年生と4年生は,水戸大洗方面の遠足に行ってきました。
 当日はお天気に恵まれ,県庁25階の展望ロビーからは,筑波山や関東平野,太平洋まできれいに見渡すことができました。
 アクアワールド大洗では,バックヤード見学をしました。水族館の裏側に回り,サメやエイ,マンボウの飼育についてのお話をききました。イルカとアシカのショーでは,かわいらしいアシカの投げキスや,イルカの大ジャンプに大興奮の児童たちでした。
 班長や実行委員を中心にきちんと約束を守って仲良く活動できたので,楽しい一日になりました。

学校訪問お話会

画像1画像2画像3
 10月6日(火)「おはなしのオルゴール」の方が来校し,児童にお話会を開いてくださいました。
 中学年は,牛久沼の由来についてお話や,世界中のめずらしい家についての絵本の読み聞かせ,オオカミとうさぎのお話などを聴いて,楽しい時間を過ごすことができました。お話に引き込まれるように聴いている児童の様子が印象的でした。
 児童は「とても迫力のある読み方だった。」「声の変わり方や声の大きさが変わって気持ちがよく伝わってきた。」など,自分の本の読み方にも参考になるところをたくさん見つけることができました。

常総環境センター見学

画像1画像2画像3
 9月29日(火)
 4年生は常総環境センターで,わたしたちの家庭や学校からでたゴミがどのように処理されるのかを学びました。常総地区の一週間分の可燃ゴミの量の多さにびっくりしました。最先端の技術で,煙突から出る煙や灰も環境に影響がないように配慮されていることも分かりました。
 職員の方からのお話から,分別してゴミを出すことの大切さ,食べ物を残したりせずゴミを減らすことを心がけるなど自分たちにできることがたくさんある,ということを知りました。これからの生活で心がけていきたいです。

苦手な食べ物となかよくなろう

画像1画像2画像3
 9月28日(月)
 栄養士の森まどか先生と一緒に「食べ物のはたらき」について学習しました。森先生から栄養についてのお話を聞いた後,食材を赤(血や肉になる),黄(エネルギーになる),緑(からだの調子を整える)の3つのグループに分類するゲームを通して,どの食材がどんなはたらきをするのかを学びました。
 給食では野菜の残量がちょっと多い4年生ですが,今日の学習を通して「嫌いな物でも少しは食べてみよう。」「できるだけ完食できるようにがんばろう。」など,一人一人が目標をたてることができました。

学習風景

画像1画像2画像3
 今、4年生の理科では,骨と筋肉のはたらきについて学習しています。今日は理科室で,人体の模型を活用して,実際に関節のところで骨が動く様子などを観察しました。
 腕の骨や脚の骨を自分の腕や脚に当てて動かしてみたり,骨を人体の形に並べてみたりしました。人体模型を使って骨や筋肉の働きを確かめることができたので,興味をもって学習することができました。

学習風景

画像1画像2
 今,4年生の算数は,平行四辺形やひし形について学習しています。辺の長さや角の大きさを調べて図形の特徴を考えたり,分度器やコンパスを使って図形をかいたりする内容です。グループで協力して、仲良く話し合いながら活動しています。分度器やコンパスの使い方も上達しました。

校外学修計画

画像1画像2
 9月16日(水)
 5,6時間目に,3年4年合同で校外学習についての話合いを行いました。司会グループを中心に,見学グループを決めたり,校外学習の実行委員を決めたりしました。
 合同での話合いにやや緊張気味の司会グループでしたが,きちんと進行することができました。4年生は上級生として,3年生の良いお手本になれるように,協力して校外学習の準備に取り組んでいきたいと思います。

外国語活動

画像1画像2画像3
9月16日(水)
 3年生は,ALTのダレン・トーマス先生と英語の勉強をしました。今日は,曜日の名前を覚えて,自分の見たいテレビの番組を英語で伝える活動をしました。
 「I watch Doraemon on Sunday.」
 好きなアニメについて英語で表現することができて,みんなうれしそうでした。
 後半は,家の中の英語を勉強しました。難しい発音の単語も,先生の口元をまねて一生懸命発音の練習をしていました。
 次回は,自分の夢の家について英語で伝え合う活動を行います。

クラスレクレーション

 6月26日、6校時に学級レクレーションを行いました。先週の学級会でレクレーションの内容などを話合い、計画を立てました。みんな仲良く,楽しくレクレーションができました。これからも昼休みや学活の時間を使って,クラスみんなで楽しめる機会を計画していきたいと思います。
画像1
画像2

芸大交流会

 6月26日、東京芸術大学の高倉吉規先生が,4年生の絵画の指導に来てくださいました。
 今日は「木を見つめて」という題材で、木のスケッチをしました。細部までよく見て描くことが大切だとアドバイスをいただき,みんな一生懸命作品作りに取り組みました。
 明日は水彩絵の具で着色します。それぞれどんな木ができあがるか,完成が楽しみです。
画像1
画像2

利根川浄水場見学

 6月18日、利根川浄水場に見学に行きました。実験室では,利根川の水が薬品を入れたり濾過したりして,きれいになる様子を見ました。薬品を加えて水の汚れが固まって沈んでいく様子に,びっくりの児童たちでした。
 その後屋外にでて,浄水場の施設を見学しました。オゾン処理をしたできたての水道水をいただきました。
 水道水が丁寧に作られていることを知り,水を大切にしなければならないということを改めて考えることができました。
 
 
画像1
画像2

山王小みどり農園

山王小みどり農園に落花生の苗を植えました。公民館の椎名館長さんが指導にきてくれました。農園開きで植えたサツマイモも大きく育っていました。秋にはおいしいサツマイモや落花生が食べられるのが楽しみです。
また,学級園に落花生の種をまきました。これから成長を観察していきます。
画像1
画像2

プール清掃

6校時に昨日に引き続き,プール清掃を行いました。今日はたわしやデッキブラシでプールを磨きました。みんな一生懸命活動し,プールがとてもきれいになりました。来週から始まるプール学習が楽しみです。
画像1
画像2

コロコロギコギコ

図工で,のこぎりを使って木材を切り,工作をつくりました。はじめてノコギリを使う児童がほとんどです。はじめは緊張していましたが,すぐに上手に木材を切れるようになりました。安全に楽しく学習することができました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31