学びの広場が終わりました。

画像1画像2
24日(月)から始まった学びの広場が,28日(金)で終了しました。5日間,みんなそれぞれに集中して取り組むことができました。1年生の内容から取り組んだので,良い復習になりました。できなかったところは夏休み中に復習し,良く理解して2学期に臨んでくれればと思います。

学びの広場が始まりました。

画像1画像2
24日(月)から学びの広場が始まりました。今年は改修工事が始まったこともあり,学童の隣の部屋で行っています。4年生は,すぐに学習に取り組み,集中して算数の問題を解いていました。

草取りをしました。

画像1画像2
19日(水)の1時間目に,3・4年生で,みどり農園の草取りをしました。畝の回りの草は,地域の方が取ってくださってくれていたので,畝の中の草を取りました。短い時間でしたが,集中してとることができました。

芸大の先生に教わりました。

画像1画像2
13日(木)に引き続き,14日(金)も芸大の先生をお迎えして絵の描き方を教えていただきました。昨日まで描いた絵に,顔や体を付け足した後,顔や手の色の作り方を教えていただきました。白と黄土色を混ぜた後,赤や青,緑や黄色などを混ぜて自分の体の色に近い色を作りましたが,青や緑を入れることに子供たちはびっくり。楽しんで集中して取り組むことができ,あっという間の2時間でした。

芸大の先生に,絵の指導をしていただきました。

画像1画像2画像3
14日(木)に,芸大の先生を二人お迎えして,絵の指導をしていただきました。リコーダーを吹いている自分の写真を見ながら,笛を持つ指の描き方を丁寧に教えていただきました。関節の動きや指のしわなど,子供たちは自分の手をしっかり見つめ,丁寧に描いていました。

着衣泳をしました。

画像1画像2
12日(水)に3・4年生の水泳学習で,着衣泳に取り組みました。体操服の長袖長ズボンを着ていつも通りにけのびやばた足をしてみました。子供たちは,「体が重い!」「思うように泳げない!」と言う声が聞かれました。その後は,上向きになって浮かんでみたり,ペットボトルをかかえて浮かんでみたりする体験をしました。夏休みに向けて,川遊び等をするときに気をつけさせたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 藤中出前授業6年英語 大掃除 愛校作業
3/19 卒業式会場準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了